私が凄いと思う人物に
沢井比河流というアーティストがいる。
沢井流の伝統を守る筝曲作曲家としての顔を持ち
ヘヴィメタルのギタリストとしての顔も持つ
沢井流の箏曲を聴くまで、箏にあまり魅力を感じていなかった。
ところが、沢井流の演奏を見た時から日本の伝統的な音楽
という枠に納まらない奥の深い弦楽器であるのを知った。
ヘヴィメタルというジャンルをあまり理解できない私が
沢井氏のギターがどんなものかが気になってバンド演奏を聴いてみた。
ヘビーメタルというぐらいなのでギンギンに金属的な音楽かと思ったら
脂ぎった野太いオッサン達のヘビー級なロックバンドといった具合で
ハードな音楽だった。箏曲家とは違った表情を見せてくれる。
沢井氏の理論から考えればジャンルを区切って考えるものではなく
伝統の良いところを積み重ねる、何もないところから自由に発想して
身体の中から自然に沸き出してくるものを表現することが音楽。
貪欲に飢えて欲すること、挑戦的になることは大事だなと思う。
クラシック音楽にしてもルネサンス時代やバロック時代に誕生した
教会音楽、バッハやモーツァルト、ヘンデル、ベートーヴェンなど
古典的な作品が時代を超えて、今、ブリティッシュロックや
ヒップホップなど様々に形を変えて時流に乗った音楽が楽しまれている。
ついつい頭ごなしに興味のないことだからと自分の懐から排除しがちに
なるけれども、まずは好奇心を持って触れてみる。
そうすると新しいことに出会えるチャンスが生まれるものだ。
沢井さん、私のブログを見つけて下さってありがとう♪
応援しております
沢井比河流 伝統は革新が創造する~
沢井流 絵空事
沢井流 夢の輪
成田★一家【逆風】
沢井比河流というアーティストがいる。
沢井流の伝統を守る筝曲作曲家としての顔を持ち
ヘヴィメタルのギタリストとしての顔も持つ
沢井流の箏曲を聴くまで、箏にあまり魅力を感じていなかった。
ところが、沢井流の演奏を見た時から日本の伝統的な音楽
という枠に納まらない奥の深い弦楽器であるのを知った。
ヘヴィメタルというジャンルをあまり理解できない私が
沢井氏のギターがどんなものかが気になってバンド演奏を聴いてみた。
ヘビーメタルというぐらいなのでギンギンに金属的な音楽かと思ったら
脂ぎった野太いオッサン達のヘビー級なロックバンドといった具合で
ハードな音楽だった。箏曲家とは違った表情を見せてくれる。
沢井氏の理論から考えればジャンルを区切って考えるものではなく
伝統の良いところを積み重ねる、何もないところから自由に発想して
身体の中から自然に沸き出してくるものを表現することが音楽。
貪欲に飢えて欲すること、挑戦的になることは大事だなと思う。
クラシック音楽にしてもルネサンス時代やバロック時代に誕生した
教会音楽、バッハやモーツァルト、ヘンデル、ベートーヴェンなど
古典的な作品が時代を超えて、今、ブリティッシュロックや
ヒップホップなど様々に形を変えて時流に乗った音楽が楽しまれている。
ついつい頭ごなしに興味のないことだからと自分の懐から排除しがちに
なるけれども、まずは好奇心を持って触れてみる。
そうすると新しいことに出会えるチャンスが生まれるものだ。
沢井さん、私のブログを見つけて下さってありがとう♪
応援しております
沢井比河流 伝統は革新が創造する~
沢井流 絵空事
沢井流 夢の輪
成田★一家【逆風】