第17回ショパン国際コンクール日程(2015年)
1次審査 10月5日(月)~10月7日(水)3日間
2次審査 10月9日(金)~10月12日(月)4日間
3次審査 10月14日(水)~10月16日(金)3日間
ファイナル10月18日(日)~10月20日(火)3日間
世界45か国466名の応募からDVD審査で160名に絞られ
さらに公開予備審査で約80名が本選にエントリーした。
1次審査で約40名に絞られ、2次審査で20名に、
そしてファイナルに残るのは10名。
審査員、アルゲリッチ、ユンディ・リ、ダン・タイ・ソン、
海老彰子、ズィドロン、ヤーヌシュ・オレイニチャク等
今、2次審査の真っただ中で、YOUTUBEの
ショパンコンペティション動画サイトに入ると
時間帯によってはライブで参加者達の演奏が見られる。
(たいがい日本時間夕方5時頃から10時頃までライブが
行われている)
ポロネーズやバラード、舟歌、ノクターンなど、同じ曲目が
続くことがあるけれども、同じピアノを使用して演奏するのに
演奏者によって全く表情の違ったピアノに聴こえるので面白い。
どういうタイプの演奏者が好きか、参考にしたい演奏など
色々と耳で音を聴き、目で演奏者のテクニックを見て
学ぶことができる。
以前、ショパンコンクールをテレビで見たことがあった。
けれども、日本人参加者を中心にインタビューなどを交えて
放送されたもので、1次2次審査を全て見られなかったので
他国の参加者も全て聴くことができるのが嬉しい。
ピアノはステージ上に4台ピアノが置いてあり、
そこから選んで演奏している。
スタインウェイ
ヤマハ
カワイ
ファツィオリ (イタリア)
ファツィオリを選ぶ演奏者は1名ほどで
利用する人は殆どいない。