ベートーヴェンのソナタ作品(1楽章)を演奏してみました。

演奏しているうちに興奮してきて
暴走が始まり崩れていくので録音する時は
冷静を保たなくちゃいけないでしょ?
それが難しいんだなぁ








ピティナやピアノコンクールの推奨版

ベートーヴェンの権威、園田高広氏の模範演奏



日本人演奏家  仲道郁代演奏
品の良いベートーヴェンを演奏している。


演奏が平面的で軽いと思う。でも、
こういうふうに演奏しないと
ピティナでは叩かれるし
コンクールも落とされる。

こういう軽い演奏が正当なのは
変だなと思うけど、音大受験には
こういう弾き方が適している。

生徒さんに指導する時に悩む点で
自分の演奏に自信が持てなくなることがある。