ブログネタ:猫と犬、どっちが好き?
参加中
本文はここから
昨日の夕方、ピアノのレッスンから帰宅すると
愛犬は寒いのに、ずっと玄関で待っていてくれた。
私を見るなり、怒ったように吠えて
室内を暴走するので、いつもよりも出迎えが激しく、
走りすぎて滑ったのか、何度も転んでいた。
いつもこんなに転んだかなぁ?と思いながら
夕食を終えて、午後8時を回った頃だったか
愛犬は目の前でドタッ!と転んでから
珍しく起き上がれなかった。
太りすぎで起き上がれなくなったのかと思っていたら
目の動き方がおかしく、呼びかけた時の反応もなく
身体の震えが止まらずに今までとは様子が違っていた。
犬にも脳溢血ってあったっけ?
ボケたかなぁ?
ぎっくり腰か?
走りすぎて心臓発作?
食べ過ぎで糖尿病?
思いつく限りの病名を浮かべては、
もう15歳なので、突然具合が悪くなることも
あるかもしれないと覚悟はしていたものの、
このまま正常な姿には戻らないままになると
思うと不安になった。
昨日、土曜の夜は獣医さんも閉まっている時間だったので
今朝、午前中に獣医さんのところに走った。
診察して頂いた結果、『突発性前庭疾患』の診断。
犬種を問わず老齢犬によくみられる病気で
先生は「たぶん、内耳の血管に問題があって起きるんじゃないか、
一過性のもので、しばらくするとまた元気になりますよ」
それでも、ビション・フリーゼでこの病気は珍しいと言われた。
以前から、耳の奥に痒みを感じているようだったので
炎症が酷くなったのか、それとは別の病気を発症したか
とにかく老犬なので何があってもおかしくない。
病院で2本注射してもらったところ、かなり落ち着いたようだった。
家の中を徘徊すると、あちこちに転がることがあるので
障害物にぶつかって怪我をさせないようにしないといけない。
嘔吐もあれば、トイレに間に合わず失禁もある。
今、目は「眼振」といって小刻みに左右に目が振れていて
どこかが痙攣しているのか、頭がグラグラと小刻みに揺れる。
先生の話では、三半規管が狂っているので天井がグルグル
回ったような状態らしい。 確かに、歩くと酔っ払いのようで
足元がふらついては、腰が抜けたようにへたり込んでしまう。
突然、嘔吐するので、数日間は断食になるか、、、
うちの犬は太り過ぎで、自分の身体が支えきれないので
この病気になったついでにダイエットだなぁ
せっかく桜の咲く季節になってきたというのに
当分、愛犬とは散歩に行けそうにないのが残念だ。
とにかく、血行を良くすると早く治ってくれないかと思い
時間があると、愛犬に全身マッサージしている。
元気がないのはグレースらしくないので、
早く回復してくれると良いと思う。