世界のできごと-2013090807420000.jpg




アルゼンチン、ブエノスアイレスに於いて

東京とイスタンブールとの決選投票の結果

2020年開催地は日本(東京)に決定した。





-----------------------------------------------------------------


2020年9月6日

2020年オリンピック招致はどこの国に?



2013年9月7日(土)(日本時間8日午前5時(日))

2020年のオリンピック開催地が決定する。

世界のできごと



世界のできごと       世界のできごと






                    日本
                      代々木競技場の建て直し計画

世界のできごと-2013090621280000.jpg


日本は、1964年に国立代々木競技場で東京オリンピックは開催された。

もし、2020年にも開催されれば、やはり開会式と陸上競技は

同じ代々木競技場で開催されることになる。


築50年以上が経過しているため、開幕1年前までに

建て直しをする計画がある。 多くの会場や選手村は8キロ以内

ということで移動時間が短いことはプラス材料となりそうだ。

総費用は49億ドルを見積もっている。


しかし、今、福島原発の汚染水が問題になっており、

これがマイナス材料となりそうだ。


私の個人的な意見は、東京は原発事故の影響を受けないから

問題ないという考えは、どこか無責任で心ない発言に感じる。

汚染水が流れ出しているのは福島だけの問題ではなく

日本で起きていることである。


海外の反応は、「東京は関係ない、安全である」という発言に

無責任さを感じて不信感を持っているように思う。

この原発事故を見過ごしてオリンピック招致は難しいと思う。


たとえば、チェルノブイリ原発事故が起きた時に、

そのソビエトでオリンピック招致の話が持ち上がったら

日本は賛成できたんだろうか。







マドリード

  闘牛場に屋根をつけてバスケット競技場     競技場まで10分以内の選手村構想
世界のできごと-2013090621310000.jpg    世界のできごと-2013090621320000.jpg


スペイン、マドリードは、3回連続で名乗りをあげているため

他の国に比べて準備万端と言われている。


闘牛場に屋根をつけてバスケット会場を予定している。

空港近くの空き地は、オリンピック村の建設予定がある。

殆どの競技が、選手村から会場まで10分以内で

移動できるとしている。


過去3回オリンピックに名乗りをあげていた道路や

ホテル、会場はほぼ完成している。


マイナス材料は、スペインの経済、失業率とされている。

しかし、あと20億ドルあれば完成させることができる。



イスタンブール

 史上初のイスラム圏での開催となるか
世界のできごと-2013090621340000.jpg    世界のできごと-2013090621360000.jpg


トルコ、イスタンブールは、人口の半数以上がイスラム教徒である。

もし、イスタンブールで開催されれば、史上初のイスラム圏での開催となる。


オリンピック招致委員会は、イスタンブールでのオリンピック開催は

東京、マドリッドよりも安く抑えられると見込んでいる。

なぜならば、トルコ政府は、すでに数十億ドルの財源を

イスタンブールの近代化プロジェクトに当てているためである。


現在、解体されているスタジアムには大規模なスタジアムを建設中である。


しかし、反面で政府による公共事業が元で暴動が起きている。

5月には反政府デモが勃発した。


トルコは、25歳以下の若者が6割が占めている。

だからこそ、将来、世界のシンボルになれると語るが

今のところは、それが障害となっている。