今朝(6/16)、中日新聞に興味深い記事があった。

「菅おろし」の本当の目的はなんなのか?について書かれている。


私も、今、誰が首相になったところで、数年前から日本の首相は無能に

みえてしまうことは証明済みなので、この時期に菅首相を降ろそうと

働きかけが起きるのが不自然にみえていた。


この新聞記事を読んだら、なるほど、そういうことか・・と理解できた。

結局、原発推進なのだ。


それも地下に造るというもので、地下水が汚染されたらどうなるのか

なんてことは考えない政治家達の集団のようである。


この議連の中心に立っているのが、なんと平沼氏という。


平沼氏といえば、非常時冷却装置の撤去を独断で命じた

今回の福島原発事故に至る原因を作った問題の人物でもある。

その人物が、地下原発推進を主導していると知って驚いた。


誰かが、「原発は麻薬のようなものだ」と言っていたのを聞いたことがある。

本当に、一度うまみを知ってしまえば、恐ろしいとわかっていても

原発のうまみからは逃れられないものかもしれない。


-------------------------------------------------------------


深刻な大震災や福島第一原発事故のさなかに国民をあきれさせた菅直人内閣の不信任騒動。

その渦中の5月31日、超党派による「地下式原子力発電所政策推進議連」が発足した。

「脱原発」の逆風が吹きつける原発を臨海部の山の地下に造って進めようという動きだ。


だが、主要メンバーをみると、「菅降ろし」を画策してきた首相経験者も名を連ねる。

地下原発議連の狙いとは・・・・。



中日新聞が入手した地下原発議連の名簿には、民主、自民、公明、みんな、

国民新、たちあがれ日本、浸透改革の各党と無所属の計49人が並ぶ。


反原発を掲げる共産、社民両党以外の主要政党が顔をそろえた。


会長は、たちあがれ日本代表で元経済産業相の平沼赳夫氏。

顧問は、民主党の鳩山由紀夫前首相、羽田孜元首相、石井一副代表、

渡辺恒三最高顧問、自民党からは谷垣禎一総裁、森喜朗元首相、

国民新党は亀井静香代表らの9人。


初会合は5月31日、衆院第一議員会館の地下1階会議室で開かれ、

平沼、森、石井の各氏ら約20人が出席した。


今月末にも2回目の会合を予定しているという。


原発を地下に造るという発想は、突如浮上したわけではない。

自民党の三木武夫政権の1975年、資源エネルギー庁で研究が始まった。


当時から反原発運動などで地上での新規立地は難航していた。

地上式では建設が難しい臨海部の急峻な未利用地まで選択の幅を

広げるのが狙いだった。


81年には、同庁の検討委員会が「技術的、経済的にも可能」

とする報告書をまとめた。


しかし、電力会社は「原発は危険だから地下に造ると思われる」

「地上立地の妨げになる」との理由で消極的な姿勢を崩さなかった。


これに不満を持った平沼氏ら自民党有志が91年、党内に

「地下原子力発電所研究議員懇談会」を結成したものの、

電力会社の協力を取り付けることはできなかった。


今回の地下原発議連は、福島第一原発事故で地上での新規立地や

増設はおろか、既存原発の存続も危うくなる中で、かつての自民党の

懇談会メンバーを中心に、与野党の原発推進派が結集した恰好だ。


地下原発議連は、発足のタイミングから、不信任騒動との関連が取りざたされた。

与野党の原発推進派が、原子力政策の見直しに傾斜した菅直人首相を引きずり

おろそうとしたのではないか。


「原発推進大連立」の拠点が地下原発議連ではないか・・・・と。


実際、谷垣、安倍、鳩山の各氏は「菅降ろし」の急先鋒。

顧問意外のメンバーを見ると、不信任賛成に動いた民主党の小沢一郎元代表に

近い山岡賢次副代表、松木謙公衆院議員(民主党除名)らが入っている。


事務局長を努める自民党の山本拓衆院議院は、「原発銀座」と呼ばれる

福井県選出だ。山本氏は「菅降ろし」を視野に入れた動きとの見方について

「特に意識はしなかったが、メンバーを見ると、不信任に賛成しそうな人ばかりだった。

昔の仲間が集まれば、大連立の話もするかもしれない」と含みを持たせる。



2011(H23)6月16日中日新聞