錦織圭
錦織は、アメリカでは爆発的人気。テニスの王子様、スター誕生扱いなのだ。
なんで、まだデビュー仕立ての100位前後の若い無名日本人選手なのに、
世界中からこんなに熱視線を浴びて、異常なほどの人気過熱ぶりなんだろうか?
と、ちょっと不思議だったけど、その理由がわかった。
アメリカのIMGアカデミーのエージェントがしっかりとバックアップしていた。
ここは、スポーツ選手のマネージメントをする会社を兼ねたスクールらしい。
錦織は、13歳の時にアメリカIMGテニスアカデミーにテニス留学をした。
そこで、朝6時半起床し7時から夜8時すぎまで、テニス漬けで生活し、
ここでは、メンタル作りのプログラムにも取り組んでいるという。
ここのテニスアカデミー出身者には、アガシ、セレス、シャラポワなど
一流選手達が育てられている。錦織のコーチは「彼が、もし日本で
レッスンを受けて親元で生活していたら、こうはならなかっただろう。
彼は、ここに来て、色々な事を学んだから、世界を転戦するメンタルにも
対応できるのだ」と、アメリカIMGテニスアカデミーの素晴らしさを語っていた。
そして、現在もフロリダを生活拠点にして生活しているので、
アメリカ人からは、最も期待をかけられている日本人である。
そうか・・。ウィンブルドン頃の錦織は115位ぐらいで、北京オリンピックに
出場するまでには50人待ちとかで、たぶん、オリンピック出場権は得られないと
言われていたのが、唐突に、シングルスで出場できることになったのだった。
どうしてなんだろう?と思ったけど、背景には、このエージェントの力、
配慮があったんではないのかな?という気がした。
錦織がトップテンに入るような一流のテニスプレイヤーになり得るのは、
日本では学ばずに、早期にアメリカ留学をして世界に通用するテニスを
身につけたということらしい。確かに、日本でレッスンを受けていたら、
こんなダイナミックな打ち方をするプレイヤーには育たなかったと思う。
もし、テニスの英才教育を受けて、トッププレイヤーになりたければ、
素質があると見抜かれたら、小学校を卒業したらアメリカIMGアカデミーに
入学するのが良さそう・・・・?日本では、こういうプレイヤーは育たない?!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
全米テニス アラカルト
ヤンコビッチvs鄭潔
全米オープンテニスの試合の中継が、今までは深夜放送だったのが、
今年から、午後7時とか6時と、時差ボケをせずに見られるようになった。
さっきも、ヤンコビッチの試合を見ていたけど、中国人選手の鄭潔の
粘りが、とにかく凄い。2セット最後の場面で、ヤンコビッチに
マッチポイントまで持っていかせずに運ばずに、アドバンテージから
20ポイント以上を行ったり来たりして、1セット以上の試合を費やしたん
ではないのかなぁ・・。見ている方も、身体に力が入ってきて、苦しかった。
結果的にヤンコビッチが7-5、7-5で勝ったけど、鄭潔選手は、
近い将来、10位以内に入ってきそうな、タフな選手だと感じた。
すべてが全力投球なので、何年か前の強かった頃のセレナを
見ているようだった。
ヤンコビッチ、肝心なところで、サーブを何度も落として、ミスが多かった。
ヤンコビッチ
「最終的には私が勝った。それが一番重要なことよ。」
フェデラー
調子悪し。ネットプレーをことごとく失敗して相手コートに入れられない
苦戦が続いて、どうにもならずに、結局、珍しくベースラインでの
プレーを続けた。試合後には、前向きな発言が見られたものの、
やや危なげな勝ち上がりとなった。去年までの王者の貫禄は
今大会では、陰を潜めている。