おはようございます!
順調にブログが書けているMiraiです。
先日お話した書きたい事の第二段!
昨日の野球の話に続いて今日は鉄道のお話です。
ご存知の方もいるかと思いますが、
私は鉄道サウンド制作に力を入れてまして、
「鉄道唱歌 車内オルゴール 車内チャイム 鉄道 電車 (プレミアム)」
というアルバムを販売配信しております。
このアルバム制作を行うきっかけというか動機はただ1つ、
自分が鉄道ファンという理由だけだったんです。
親戚に車掌さんや駅長さんがいて、
また親戚の家の近くに大きな車庫があったりして、
そういうのが影響したんだと思うのですが、
子供の頃から電車を見ると血が騒ぐんです。(笑)
プラレールから始まり、
父がやっていたHOゲージをいじらせてもらい、
その後、お小遣いとお年玉でNゲージを買いまして、
中学校の時は父親に協力してもらってレイアウトまで作りました。
野球練習がない日は近くの模型屋さんに入り浸り、
日曜の野球が終われば交通博物館へ足を運び、
小中時代の友達は野球繋がりのより鉄道繋がりばかり!
そんな子供時代を過ごしておりました。^^
実は前々から欲しい鉄道ゲームがあるのですが、
仕事に影響が間違いなく出て廃人確定だろうと思い、
ずっとずっとそのゲームを我慢してたりします。
その名もA列車で行こう9!^^
実はPSのA列車で行こう5や電車でGO!で廃人になったので、
その辺りの事情をよく知る代表からは「絶対駄目!」と言われ。。。
言う事をきくようにしています!(笑)
A列車で行こう9は登場車両が豊富で、
旧国鉄時代の車両が好きな私にとってはたまらない内容なんです。
頭の中で、115系を快速で走らせて
165系を急行で走らせて、485系で特急。。。
などなど構想だけはあります。
今思うと485系のカラーって毒々しかったですよね!
でも私の中での特急といれば、あの肌色に真っ赤なラインなんです。
そうそう115系とか165系がデカ目じゃないとう話があって
チクビームだという情報がぁ><
(違っていたらごめんなさい)
私はデカ目派でして、昔デカ目が無くなっていった時期、
凄い悲しい思いをした記憶が蘇ります。
A列車で行こう9の話はこのくらいにして、昔の話に戻りますが、
中学生時代は友達と電車と線路を持ち寄って、
広い家に住む友達の家でよくNゲージを走らせていたました。
私は山手線色の103系、友らは中央線色、総武線色、京浜東北色、
たまにごちゃまぜに連結して赤羽線にして遊んでいました。
Nゲージに嵌ってしまったおかげで、
お小遣いの殆どを投入する羽目に><
子供にとってはかなり高額商品なので、
他の物が買えなくなってしまうので、財政が辛くなるんです!(笑)
しかし、今にして思えば良い想い出だったりします^^
大人になって鉄道模型で遊ぶ事もなくなったのですが、
最近は、仕事の合間にYoutubeで昔の鉄道動画をよく観ます。
凄いノスタルジーな気持ちになれて、
私の中で究極の癒し動画になっています。^^
そうそう、以前JR西日本さんの「みまさかノスタルジー」のイベントで、
私が作成した鉄道唱歌が正式採用されたのですが、
当時メールでお話を頂けて、まずパソコンの前でガッツポーズ!
控えメールを見た代表が即電話を入れてきまして、
やったじゃん!レプリカじゃなくなるじゃん!と
私以上に喜んでくれて嬉しかったです。
また機会がありましたら鉄道系のサウンド制作に貢献したいです。
鉄道好きのMiraiでした。