皆様、こんにちは!
トレーナーの大塚です。

ゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしょうか?

連休中も仕事という方もいれば、ゴルフをされる方もいれば、飲み会三昧の方もいらっしゃるかもしれません。

飲み会三昧の方、肝臓は大丈夫ですか?


私はお酒が得意ではないので、何ヵ月かに1回くらいのペースです。

しかし、懇親会などでお酒を飲む機会があるので、自身の体質を把握しようと思い《アルコール遺伝子検査》を行いました。


肥満遺伝子検査やエクササイズ遺伝子検査を扱っている業者に、検査キットを注文して、検査しました。

お酒は、エタノール➡アセトアルデヒド➡酢酸➡二酸化炭素・水という流れで分解していきます。

この検査では『エタノールをアセトアルデヒドに分解する能力』と『毒性の高いアセトアルデヒドを毒性の無い酢酸に分解する能力』が分かります。


結果は、予想通りのアルコールは弱いという判定でした。

私は、エタノールを分解する能力は速く、アセトアルデヒドを分解する能力は低いという事で、すぐに顔が赤くなるけど毒性を分解しにくいので二日酔いしやすいようです。

という事で飲酒の時は、ウコンでの肝臓機能を強制的に使うのはリスクを伴うので、酵素サプリメントを使う事にしています!

ご要望があれば、ゴルフスタジオfでの『アルコール遺伝子検査』の導入も提案する予定です。

体験予約はこちらから