IDOLiSH7 LIVE BEYOND “Op.7”感想。 | ヅカヲタNのブログ。

ヅカヲタNのブログ。

ブログ再開しました。
好きなものが沢山ある人のブログです。

宝塚でもバレエでもない、

アイドリッシュセブンについての記事です。
「なんのこっちゃ」という方には分からないまま終わるので、華麗なターンでお戻り下さい(土下座。



1月22日(土)と23日(日)に行われた
アイドリッシュセブン初の単独ライブ、

IDOLiSH7 LIVE BEYOND “Op.7”

今回の記事ではその感想を書いてまいります。


 

 

 


~アイドリッシュセブンとは?~

スマホのアイドル育成ゲームで今年7年目。
(いわゆるソシャゲというやつ)
アイドル育成ゲームと言うものの、
人間関係や芸能界のリアルが描かれているため
“メンタル育成ゲーム”とも呼ばれている。

またキャスト(声優)がキャラになりきって行う
ライブもアイドリッシュセブンにおいて人気コンテンツのひとつである。

~~~~~~~~~~~~




宝塚月組の大劇場公演期間とも、
花組の東京宝塚劇場公演期間とも、
雪組オデッセイ(配信予定でした涙)とも
被っていたので当初から現地参戦ではなく、
「配信で参戦」すると心に決めていた今回のライブ。

(色々中止になったしリセールも出たので現地いきたい気持ちあったけど堪えました涙)



2日間とも

配信で参戦したのですが・・・



まぁ~、

 

 

 

最高でしたっっっ!!!




DVDも持っているので、
アイドリッシュセブンの、
声優さんのライブが、

どのようなものかは
理解していたつもりなのですが・・・



あのね、

好きなキャラ(2次元)が
そこに存在しているんですよ・・・!







好きなキャラ(2次元)が、

私の生きる世界(3次元)に

存在しているんですよ・・・!

※興奮のあまり2回言う




TVの前で何度叫び、悶え、

泣いたことか・・・!




数日経った今も興奮していますが、
個人的に「よかった!」という点を

3つに分けて書き出していきたいと思います。




◆1. 衣装がすばらしい


まずね、

衣装が本当に素晴らしい。
ゲームやアニメの世界で見た、衣装が!まんま!なんですよ!


1曲目のDiSCOVER THE FUTUREの真っ白な!美しいお衣装!
踊ったりするとチュール?みたいなのがファッファなるの!

 

 

 

 



そして

キービジュアル衣装!

 

ライブ公式サイト 

 

 

 

 


黒を基調にしていて、でも小花柄で重くなりすぎない。
ちゃんと個々のキャラに合ったデザイン!


で、脱いでも可愛いの!
ユニット曲では上着を脱いでるんだけど、それでもかわちいの!


Sakura Messageもまんまだった・・・。
アニメの世界が広がってた・・・。


で、Mr.AFFECTiONですよ!
私、ミスアフェ大好き芸人なので、

これは滾った!
何百回とMVで見た人たちが目の前(画面越し)に居るんだもん!
そんなん泣くやん・・・

 

 

 



で、私宝塚ヲタクなので思ったのです。
宝塚も衣装凄いじゃないですか。
(ってか大抵のものは宝塚と比較してはいけないか汗)

でも、宝塚の場合は着てる人(タカラジェンヌ)の体型も異次元なんですよね。

だから、宝塚に漫画作品とかさせて「わ~」ってなるのはもはや常識じゃないですか。


でも、こういう声優さんの場合って・・・


私と同世代(アラサー~アラフォー)だったりするはずなのに、

※これディスってるとかじゃないです本当に感動で!


アイドリッシュセブンの

キャラに見えるんです!


私が好きすぎてフィルターが掛かっているのは勿論あると思うのですが、いや、それにしてもさ、真っ白のフワッフワ衣装をこの年齢で着れないと思うの・・・


だから衣装の形とか

色んなものが研究されているのだ・・・
と、宝塚ヲタクは思ったのです。





◆2. 演出が素晴らしい


今回配信参戦した人は分かると思うのですが、
AR(拡張現実)やLEDを使用した演出が素晴らしくて!

 


Mr.AFFECTiONなんて、

ステージが凍ったんですよ!!!


もう、ミスアフェの前奏だけでも滾るのに!
あの凍る演出凄すぎる!
本当に綺麗でカッコよくて!!!


このご時世なので、ダンサーが居なかったり、
演者さん自身も動きを控えめにしているのですが、
(あとめっちゃソーシャルディスタンス!)
おとなし目の曲でもLEDの演出だけで見ごたえがあったり!

 

THE POLiCYなんて、
メンバーは立って代わる代わる歌うだけなのに、
それぞれ歌うメンバーだけをモニタと照明で際立たせる演出!
それだけでね、カラフルだし見ごたえがあるんですよ!



あとあと、このご時世なので。
アイドルのライブあるあるな、

遠い客席まで行くやつ。
※トロッコと言うらしいです

 

あのトロッコ演出も、

アクリルパネル越しにやってて!
(しかもトロッコの装飾がメンバーカラーで超かわいい)


まさか、トロッコでアクリル板越しの推しを拝見する日がこようとはwww


でもこれ、現地参戦の人はめっちゃ嬉しいですよね?
「席遠いな~このご時世だからトロッコないよね」と思ってても、推しが近くまで来てくれるんですよ?
このご時世で実現しないと思っていた事までやってくれるなんて。
アイドリッシュセブン・・・(涙!ってなりました。




あと、こうした感染対策って、
宝塚にも生かせないかなーとか思っちゃいました。

※ついつい宝塚に繋げちゃうヅカヲタ。


や、アクリル板トロッコのほうじゃなくてw
(出待ち入り待ちアクリル板トロッコとか楽しいけどもww)


こう、照明で魅せる舞台・・・といいますか。
宝塚の熱い群舞とかめちゃくちゃ好きなんですけど、
最近の公演中止のニュースを見ていると、
感染対策をしつつ楽しめるって大事なんだなと思いまして。

まぁここまで感染が広がるとなる時はなるのでしょうけど涙。


宝塚関連の方でアイドリッシュセブンのライブに興味を持った方は、ABEMAさんで今週末までアーカイブ配信見れるので見てみてほしいです。
(絶対こんなブログ読んでないだろうけど汗)




余談ですが、感染対策で言うと

観客の意識も

すごく大事だと感じました。

今回数万人入っているライブなのにすごく静かで。

演者さんが面白いことを言っても「シーン」みたいなw


ペンライトと拍手を駆使してファンは思いを伝えているというのが、配信の画面越しにも伝わってきて、感動しました。
そもそも1人1枚本人のみの申し込みしかできないから、1人参戦しかできないとい仕組みも良かったと思います。
(現地に参戦していたファンの方からも「会場は静かだった」と聞きました)



◆3. 声優さん・スタッフさんのコンテンツ愛が素晴らしい


これは過去のライブDVDや、
日々のSNSやインタビューでも

感じていたのですが・・・


私たちマネージャー(ファン)と同等、もしくはそれ以上に、声優さんがキャラを愛してるんですよ!


ファンが思う、
「陸くんだったらこうするよね」
「一織のファンサってこうだよね」
というのと、

解釈が一致しているというか。


ちなみに私は1推しはRe:valeのユキさんという人で、今回のアイドリッシュセブンのライブには出演していないのですが。


2推しがアイドリッシュセブンの環くんなんですよ。
環くんは、幼い頃から施設育ちで・・・
ぶっきらぼうだけど、メンバーと出会ったことで最近ではずいぶん丸くなりまして。


なのでMCでも、
「今日は!お越しいただき、
ありがとうございました!
ね~!俺言えたよ~!!!」

みたいな(伝われ!



で、

すかさず相方のそーちゃんが、
「偉いよ環くん!」
って言うんです~!!!


あああああ、

逢坂壮五ぉぉぉおおお!
めっぞぉぉぉおおお!!!
っていう(伝われ。



さいたまスーパーアリーナは、

最高な環くんがスーパー輝くアリーナ・・・


もうね、

環くん以外も

みんなそうなの!
本当に皆さまがキャラを愛して理解してくださっているから、目の前に居るのは声優さんなんだけど、キャラに見える。


あと、コンテンツに関わっている方々の愛も同じで。

皆さん日々コンテンツへの愛(割と重め)を発信してくれていて。
それがライブの演出や衣装、

ライブの歌詞が出るモニタにまで出ていて・・・
本当に最高でした。





ありがとう、

アイドリッシュセブン・・・。





と、とりあえずライブの配信参戦の感想を書いてみました。



この熱量からも伝わると思うのですが、
本当に配信とは思えないくらい

夢中になって興奮して感動しました!



この愛と感謝が、

少しでも伝われば幸いです・・・!