司法関係のブログはこちらで読めます
https://blog.with2.net/link/?1976286
今日は 本年最後の物件内清掃。
建物内を拭いたり
履いたり
廊下の汚れを落としたり
建物内を全部にエタノールを
スプレーしながら
今年一年間の賃貸の出来事を
しみじみ振り返る粛々淡々な時間。
最後に先日の司法修習生たちからの
退去アンケートをポストから回収。
アンケート内容の結果を年始に分析し
改善できることは年明けから即改善。
即改善できないことも
どう工夫したら近い形にもっていけるか
2021年1月司法試験に合格した
74期司法修習生に
選んでいただける賃貸アパマンになるように
来年の「課題」が沢山できました。
前日 設置した
手の消毒液を
もう一段上の階段にも
追加で設置しました。
住民の方の中には
すぐ目の前に
国家試験を控えている人等
コロナに感染してしまうと
本当に「困る」方もいます。し
持病を抱えている方もいるかもしれませ。
果たして
それが必要かわかりませんが
今、自分ができることをきちんと
やることに徹することにしました。
出窓のカーテンは
今 どうしても取り付けたい素敵な布地を
サンゲツのショールームで見て
キレイに取り付けるために
オーダーで縫製を依頼しています。
年始早々に交換できます。
2021年は物件のイメージと気分一新に
共有部分の居住ドアも 試しに交換し
入居者様が毎日目にする
物件の共有部分の「マンネリ」化を改善
最後に 昨年同様
近所の古民家のお花屋さんに
花瓶を持参して
お正月のお花を入れていただきました。
お花屋さんというより
フラワーデザイナーさんのいる
スタジオというイメージ
「豪華にしますか?
凛とした感じにしますか?」
「エントランスが
こじんまりしているので
小さくまとめてでも凛とした感じにしてください」
素早く みつくろい
「はい こんな感じで・・・いかかでしょうか」
「お正月なので赤いお花を多くしてください」
はい出来上がり
ものの5分ぐらい
世の中 コロナ、コロナの一年でしたが
コロナ存在があったから
大家としてコロナがなかったら気づかなかった
「気づき」が多かったことに感謝して
入居者の皆様に
そして物件に幸せと福が訪れる
2021年でありますように。