本日は、内緒にしておきたいので、あまり教えたくない和食店です。
『和食処 やまざき』です。
とにかく、食材の質がよく、料理をたくさん出してくれるお店として評判で
コスパがとてもよく、満足度が高いのです。
平日の午前11時30分におじゃましました。
お昼のランチがとてもリーズナブルなお店なのですが
なんと、お客は、私たちが最初だったようです。
ラッキーです。
ご主人が御ひとりで、店を切り盛りしているようです。
ご主人いわく、「ライスの関係で、ランチは、1日、10食が限界とのこと。」
その貴重な、10食のうち、2食を私たちがいただくことができました。
ラッキーでした。
ご主人いわく 「ランチは、付近のサラリーマンがポツポツ一人で
食べにくるだけ」とのこと。
私は、海鮮ちらしセットのC(鳥のから揚げセット)
妻は、刺身セットのB(鮭の塩焼きセット)
をオーダーしました。
和食店なので、お刺身をメインとしながら、
鳥のから揚げや鮭の塩焼きや豚の生姜焼きをセットにしているようです。
つまり、おかずが、てんこ盛りということです。
これで、800円は、安いです。
ランチがリーズナブルでおいしいという評判に、偽りはないようです。
海鮮ちらしセットのC(鳥のから揚げセット) 800円
刺身セットのB(鮭の塩焼きセット) 800円
さすがに、和食店!!この鮭の塩焼きのお味は絶品です。
ご主人は、東京の築地で、和食の修業を積んだそうです。
ご主人の専門分野は、「ふぐ料理」
だけど、宇都宮では、「ふぐ料理」だけでは、やっていけず
海鮮料理をメインにやつているらしいです。
地元の新聞「下野新聞」にも、紹介されました。
戦火を免れた母の実家である古民家で、7年前に和食店を開業。
なるほど、これだけの料理を安く提供できるのは、母親の古民家を借りて
営業をしているからなのでしょうか?
家賃などの経費が、かかりません。
今年(2019年)の5月から、お隣りの家が取り壊され、駐車場になったので
6台を当店の専用駐車場として借りたそうです。
宇都宮は、「車社会」です。
これからは、遠くからお客さんが来てくれそうです。
古民家を改装した店内は、なかなか古風で、イイ感じです。
この四人用の机は、とても広くて、快適に食事ができました。
夜、なべ料理やいろいろな海鮮料理を出してくれるらしいのですが
この机の広さなら、余裕ですよね。
お隣の部屋は、個室になっていて、これまた広い4人用の机が二つ並べていました。
二つのの机をくっつければ、10人の宴会はいけそうです。
冬、なべ料理や海鮮をメインに仲間と飲み会をするなら
このお店がオススメです。
ご主人いわく、相談してくれれば、料理はリーズナブルな価格に抑えて
飲み放題にできるとのこと。。。
とにかく、ここのご主人さん、母の実家でお店をやっており(家賃が安い)
さらに従業員を雇わず、一人で切り盛りしているので、
その分、料理の食材にお金をかけれるらしく、
他のお店と比べれば、コストパフォーマンスは高いようです。
もし、「ふぐ料理」をオーダーすれば、
ご主人は、喜んで築地で修業した腕をふるうことができます。
当物件からの距離は、632m。
徒歩で、7分と、上の地図のルートを辿れば、とても近いです。
店名 やまざき
ジャンル 割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理
お問い合わせ 028-625-1777
住所 栃木県宇都宮市泉町4-12
営業時間 11:30~13:30 17:00~22:00
定休日 日曜日・祝日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、
ご来店前に店舗にご確認ください。
※夜は、事前予約が必要です。
店主いわく、「食材の仕入れなど準備が必要なため」
かなり、堅実な経営わされています。
その分、良い食材で、お客様を喜ばしているのでしょう。
とても、わかりにくい場所にありますが、エビフライの「御茶呂」の近隣にあります。
エビフライの「御茶呂」を通り過ぎたら、この細い道に入ってください。
こんな細い道に入ります。 店の手前が、専用駐車場(6台)です。
立地は、宇都宮で唯一の「飲み屋街」である「泉町通り」のはずれにあります。
「泉町通り」から少し離れた場所にあるので、とても閑静です。
隠れ家的な感じで、夜、安心して飲めることができます。
ここのご主人は、とてもよい人で、フレンドリーな人なので
修習生の皆様の宴会に使われては、いかがでしょうか?
但し、店主のキャパと店のキャパから、12人が限界です。
値段については、店主と相談すれば安くしてくれると思います。
店主の母親の実家である、古民家を改装して「和食処」にしたやまざき