JR宇都宮駅で、「バス接近表示機」 | 栃木県宇都宮賃貸|アパマン住情報|家具家電付|敷礼00|セブン3分|ネット無料wiFi付即日使用可|司法修習生『暮らしの準備』応援ブログ

栃木県宇都宮賃貸|アパマン住情報|家具家電付|敷礼00|セブン3分|ネット無料wiFi付即日使用可|司法修習生『暮らしの準備』応援ブログ

【強み】宇都宮の家具家電付賃貸/賃料5万後半~
【特徴】司法修習生短期違約金無/初期費用0円
【物件名物】無料洗濯剤バイキング
 鉄筋/オートロック/キーレス(鍵無)
 無料高速光ネットWi-Fi付入居日即使用可
 敷金0礼金0/鍵交換0+真心付

昨日、書きました『JR宇都宮駅よりバスで当物件への順路』の補足説明になります。

https://ameblo.jp/sbsbsbsbsb/entry-12214672730.html

 

 

基本的に、前回の説明で、無事、

「新川」停留所まで、お越しになることは可能だと思います。。。

 

最低限、下記の「路線案内図」と「路線MAP」を参照すれば、大丈夫。。。。

 

関東バスの路線案内図 http://www.kantobus.co.jp/route/pdf/utsunomiya.pdf

 

バス路線MAP 

 http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/057/h29tyuusinnbu.pdf

 

 

「新川」停留所に停車するバスは

4番

10番~12番

14番~17番

23番~43番

45番~51番

53番~59番

72番~76番

81番

85番~87番  であることがわかれば、もう、心配ありません。

 

 

 

 

バス接近表示機

JR宇都宇都宮駅西口バスターミナルに「バス接近表示機(デジタルサイネージ)」が

設置されました。
2018年30年3月28日(水)より運用を開始されたようですが・・・・・

これは、使えそうです。。。。ニコニコ ニコニコ ニコニコ

 

「バス接近表示機」 ~ これは、使えます!!

 

 

 

なんかー、すごいですね。。。。まるで、国際空港の案内板みたいで、かっこいいです!!

上の画像の、50番「細谷車庫行き」、54番、53番、55番、50番、54番のどのバスに

乗っても、「新川」停留所に停車しますよ。。。ニコニコ  1番乗り場へGOです。

 

 

 

 

 

これで、「新川」停留所に停車する路線番号さえ知っていたら・・・・・

リアルタイムで、どこの『バス乗り場』へ行けばよいか

この「バス接近表示機」が教えてくれまーす!! ウシシ ウシシ ウシシ

 

 

 

 

「バス接近表示機 宇都宮」の画像検索結果

 

 

 

『宇都宮駅バス総合案内システム』よりも、使えると思います。。。グラサン

 

「バス接近表示機 宇都宮」の画像検索結果

 

 

 

 

JR宇都宮駅の改札を出たところに、『NewDays』という名前のコンビニがあります。

ここでも、3000円と5000円のバスカードを売っています。

宇都宮のバスは、「Suica」や「PASMO」が使えないので、バスカードを購入しましょう。

 

「NewDaysミニ 宇都宮15号 | エキナカポータル」の画像検索結果

 

 

 

 

 

バスの乗り方 ~ 前(運転手側)のドアから乗車し

            前(運転手側)のドアから降車します。

 

① 整理券を取る。

    宇都宮のバスは、前のドアから乗車し、前のドアから降車します。

    基本的に、後ろのドアからは、乗り降りできませんので注意してください。

    宇都宮のバスは、料金後払いです。まずは、下の図の(A)から整理券を取りましょう。

    

 

② バスカードで乗る場合 ~ (B)からカードを入れる

   バスカードで乗る場合は、下の機械の差込口(B)にバスカードを突っ込んで

   機械に読み取りをしてもらいます。バスカードを持っていない人は、

   整理券を取ってください。

 

② 料金を支払う

 

◎ 現金で支払う場合 ~ (D)に整理券と小銭を一緒に入れる。

◎ バスカードで支払う場合 ~ (E)にバスカードを突っ込む。

                     家族の複数人数の料金を支払う場合は、運転手に

                     「3人分支払います」と告げてください。

 

 

➂ 車内で両替をしたい

 

 千円札しか両替できません。

 千円札を(C)に突っ込むと、小銭に両替されます。

 

詳しくは、下の動画を視聴してください。

 

 

 

 

http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/057/h29otoku_norikata.pdf