脳内でミスチルが流れ出す…音符

※Everything (It's you)

そんな4週め様子です。

(左足:断裂から22日め~28日め)

ギプス2週×3段階の第2段階

 

テーマ:アキレス腱断裂(保存療法)

ギプス6週間生活

1週め:やらかしまくり

2週め:ほぼ引きこもり

3週め(一応)職場復帰

番外編:愛は理屈を軽~く超える

4週め:NEW半人前week

 

3週めから、なんとか職場復帰

4週め以降も周囲や見知らぬ方々の

ご理解や配慮に助けてもらいっぱなし

♪心ある人の支えの中で

♪なんとか生きてる現在(いま)の僕で

 

生まれて初めて車椅子に乗る

(実家⇔実家の最寄り駅の送迎)

自治体によりますが無料~数百円で

車いすを借りられるようです

役所の福祉課にお問い合わせ

おすすめします(・∀・)

 

あと実家など他の場所からの通勤

変わる場合は早めに定期の書き換え

強くおすすめします!

(無駄に強い自立心でだいぶ損した滝汗笑い泣き)

 

自主リハビリは完全にSTOP

通勤で精一杯でした…滝汗


⚽ ⚽ ⚽

■22日め (半休・昼から出社させてもらう)
・おそらく7時半くらいに起床
・8時半くらいに朝食、10時半に昼食
ザムストの靴下(右足=健側が安定♪)

 湿布を貼ったまま履くのは無理
 (貼るなら湿布の上にテープ要)
 ※むくみが落ち着けばテープなしで貼れます
 
・11:20頃に松葉杖で実家を出発
 前日に雪が降った→もう路面は大丈夫
・11:30頃の電車→タクシー→
 12:20に会社のビルに到着
 しばし休憩してから出社…
 (通勤だけでも緊張感で疲れるあせる)
・駅ではほとんどエレベーターを使うが
 エスカレーターも乗れるグッド!

 ※たぶん周囲の方が見てて怖いよね…

 

・勤務中は左足のギプスサンダルを脱ぐ

 腰枕(低反発の素材・高さ約10cm)を
 左足の下に置く
 ※普段は腰枕を使ってなかったけど
   たまたま置きっぱなしでよかったかも…
・一昨日の出社よりマシだけど、
 着席して足を下ろして仕事していると

 まだだるくなる(血行…)チーン
タクシー乗り場まで5分で行けた!

  ※一昨日は約10分かかっていた

 

・タクシーの運転手さんから
 定期圏内の駅より、定期圏外の隣駅
 走行距離が短いと助言をいただく
 →今日はひとまず定期圏内の駅へ
 

3週めも地面に左足をつけないなら、
 手術の方が良かったんじゃないか?
 本当に大丈夫なのか不安になる
 (病院では少しでも足をつくのはNGと言われた)

・ザムストのホームページの先生は

 軽度の部分荷重OKと言っている

 (全く同じ6週間ギプス+装具の保存療法)

 ⇒はい。こちらを信じま~す♪ニヒヒ


シャワー所用時間40分

 ※服を脱ぐ→入る→服を着るまでの時間
 ※1週めは1時間ちょっとかかっていた
・右の二の腕が筋肉疲労?ややヤバめ

 満身創痍なのと満員電車は無理!

 

 という訳で…翌日も半休…ゲッソリ
 なのにエアーサロンパスもぶっかけず

 そのまま寝てしまう(反省)
 

・1時前に寝る(反省)

 最悪、左足がうまく治らなくても

 車椅子サッカーとか何かしら

 サッカーをやる道はあるはず…等

 漠然と考え事をしていたサッカー

■23日め (また半休・昼から出社させてもらう)
・3時台に目覚めた。5時台に二度寝
松葉杖で実家を10時半前に出発

 →12:28到着

 12:45まで小休止してから出社

・タクシーアプリ落とすか…?
 ※結局インストールしないままだった
 
・仕事中は左足が軽く痺れている…
 つらないだけマシと思って耐える真顔
 (家より足の位置が低いのが辛い…)
・休暇中はスマホしか触っていないので
 パソコンの操作がとろい…えー?
 
・ある同僚の大丈夫?攻撃が地味に辛い
 (大丈夫と答えるまで、大丈夫?と聞かれ続ける)
 えぇ。まぁ…とか曖昧に答えるけど、
 両松葉杖で大丈夫な人なんかいない
 悪気はないと思うけど…正直…放っておいて…
 ※決まり文句の大丈夫すら返せない余裕のなさ
・最強に情けないが1日勤務は無理!
 →翌日も半休ゲッソリ有休の残りやばし

 

・会社に近い100均と薬局で買い物

 (100均では3~4回商品を落とす…)

 親切だった店員さんに感謝!
 
・帰りのタクシーは定期圏外の隣駅へ
 定期圏内の駅より50~70%安い!
 定期圏内の駅より便利!
 (スロープや改札からエスカレーターの位置等)
 タクシー乗り場から駅までも近い!
 これなら雨の日でも通勤できそうだ
 
・タクシー乗り場から実家まで
 松葉杖でも1時間で帰れた♪

・シャワー所用時間35分

 

・薬局で買ったリファットHLを塗りたくる

 (バンテリンの安価版みたいなやつ)

 両腕スースーしながら横になる
 
・寝たのは1時半くらい(反省)
・漠然とした不安で寝付きが悪い?
 怪我した頃より痛むからかな…
 (筋肉の硬直?)←正解!真顔
 ※痛みレベルは10段階の1~2程度
 

■24日め (昼から出社にしてもらい更に半休)
・時計を見たら6:51
・やたらと腹ゴロゴロ(ガス溜まりがち?)
・1415頃に出発→1528到着

・定期圏外の駅からタクシー
 行きは80~90%程度の安さ
 

・出社前にコンビニで一息

 ペットボトル2本だけ買うのも一苦労
 (持参したビニール袋に入れてレジに行く)
・もう一つ椅子を使わせてもらって
 左足を他の椅子に乗せて仕事するあせる
 下ろしっぱなしよりずっと楽!
 
・満員電車は無理…ということで

 当面の間、平日は昼から出社

 または土日出社の許可をいただく

 

・20:15退社→21:25帰宅完了

・帰りのタクシーは女性運転手さん
 ちょっとした声掛け・心配りがナイス
・電車で立ちやすい位置を譲ってくれた
 男性と席を譲ってくれた女性に感謝!

・23:10頃にシャワーあがる
・0:33就寝

■25日め (1日勤務。帰りから車椅子)
・7時くらいからぼんやり起きる

・9:50少し前に松葉杖で出発
 外出する両親も途中まで一緒だった
・15分ぐらい電車遅延
 計画の約10分遅れの到着で済んだ

 

・昼食の店は出入り口に近くて
 松葉杖を置きやすい席に座れた
・松葉杖の課題:角の曲がり方を改善
・コンビニでペットボトル3本
・1回無造作に左足を置いてしまい
 加重しすぎ?に少し焦る(問題なし)
 
・残業しても通常の約7割の仕事量…
・21:45頃に実家の最寄り駅に着く
 両親が迎えに来て車椅子に乗り
 駅から実家まで押してもらった…
・他県にいる弟が研修で来ていた
・1:18就寝
 
■26日め (休日:少しだけボール蹴る)
・時計を見たら5:36
・休みなのでひたすらダラダラ♪
・出かけたいけど、左手がやや痛む
 腱鞘炎になるとマズいから自粛
 
・上半身(左)が少し筋肉痛
 右手首、右足首もやや痛む
・右足首を内側にひねって焦ったが
 うまくハマったみたい
 (右足の腱には不安が残る)
 
室内で座ったまま右足(健側)で
 ソファーに向かって
 サッカーボールを蹴るサッカー音譜
・右足首は100均の簡易サポーターのみ
 後でザムストのサポーターに変える
 
・通販でサポーターを買い足す
 サッカーユニ等も買い足すアップ
・5日後=31日めに上映の映画を予約
 →後に雨の予報になりチケット譲る
 
■27日め (休日:ひたすら疲れをとる)
・6:50ぐらいに起床
・両手首に疲れが残っている(少し痛む)
 左膝周りも少し痛む(右膝は問題ない)
・右足首もサポーターをつけて過ごす
・23時過ぎに寝る
 
■28日め (車椅子は楽…)
・5:45アラーム 6:30少し前に朝食
・6:55頃に父に車椅子を押してもらう
 最寄り駅からは1人で通勤
 タクシーに乗るまで一切座れず…あせる
 7:55頃に会社のビルに到着
 
・昼にしばらく行けなかった店に行く
 馴染みの店員さんの声掛けが有難い
・会社を出たのが18時くらい
・18:50頃に実家の最寄駅に到着
 帰りは妹が車椅子を押してくれた
 
・疲れたのかやたらと眠い…
・通販で買い足したサポーターが届く
 (ザムストのアキレス腱用AT-1)

・0時少し過ぎに消灯

 

⚽ ⚽ ⚽

 

■4週めの頃を振り返って

相変わらず職場に迷惑をかけまくり

この頃は融通が利く部署にいたのが

幸運だったとしか言いようがない

※今の部署なら絶対に無理滝汗

 

日々の記録を残そう…と思っても

書いてなかったり意味不明だったり

弟はいつの間にかいなかったり(笑)

通勤・仕事だけで精一杯だった

 

睡眠中のエアシュートのせいで

睡眠時間も滅茶苦茶すぎる笑い泣き

 

電車は「立っていた」「座れなかった」

そう書いていない場合は

席が空いてたり、空けていてもらったり

見知らぬ方にもたくさん助けてもらった

 

今年の冬から春にかけて
この手袋×松葉杖のアホに

親切にしてくださった方々に感謝サッカー

おかげさまで今も元気ですルンルン

 

写真:ジェル入りサイクリンググローブ