炭水化物の極端な制限治療「薦めず」 | 素人サイエンティスト、スーパー糖質制限食に警鐘をならすブログ

素人サイエンティスト、スーパー糖質制限食に警鐘をならすブログ

素人サイエンティストが、スーパー糖質制限食を実施中に起きた機能性低血糖(血糖調節異常)症について考察、情報収集および治療に役立てる。糖質制限食はほんとうに大丈夫なのか??副作用について考え、警鐘をならす

糖尿病の治療として一部で行われている炭水化物を極端に制限する方法について、日本糖尿病学会は「長期的に行った場合の安全が確認されておらず、現時点では薦められない」とする初めての見解を示しました。

糖尿病は食べ過ぎや運動不足といった生活習慣などがもとで血糖値が高い状態が続く病気で、重症化すると目の血管が傷ついて失明したり、動脈硬化につながったりします。
患者と、その疑いがある人は合わせておよそ2200万人に上ると推計されています。
治療は主に食事の見直しや運動ですが、一部の医療機関などで、減量のため、ごはんやパンなどの炭水化物を極端に制限する方法が行われていて、これに対して「脂肪やたんぱく質のとりすぎにつながる」という声が上がり、専門家の間で議論になっていました。
これについて、日本糖尿病学会は海外の論文などを分析したうえで、学会として初めて見解を示しました。
それによりますと、短期的に体重が減っても長期的にはコレステロールの値が悪くなったという報告や、心臓病のリスクが高まることを示す研究があるとして「長期的に行った場合の安全が確認されておらず、現時点では薦められない」としています。
見解をまとめた日本糖尿病学会の宇都宮一典理事は「自己流で炭水化物を制限している人もいるが、これまで国内での研究はほとんどなく、長期的な検証が必要だ」と話しています。