今まで、私は、自分のリンパ管腫はもう手のつけようのないどうしようもないものだと思っていました。治療を受ければかなりリスクが高いなという気がしてました。
でもリンパ管腫には、硬化療法などの治療法があることを知り、私の場合でも可能性がゼロではないとわかりました。そう思ったとたん、少し前向きに治療を考えてみたくなりました。
今はだましだましで何とか過ごせているけれど、だぶんいずれ状態が悪化し、何か治療を受けなくてはならないはず…、でも今の状態ではその時にどういう治療法を選んだら良いかさえ分かっていません。とにかくいろいろな治療法を知っておいたほうがいいのではないかと思いました。
また、今まで私は一度も専門の先生に診てもらっていなかったので、自分が本当に「リンパ管腫」なのかさえもはっきり分かっていませんでした。今まで、私の病気は、放射線科で「リンパ管腫でしょう」と言われた後でも病院を変わるごとに病名も微妙に変わっていってしまっていたので…。これでは同じ病気の人に、「私リンパ管腫で…」って自信を持って言えません。
そして、何科を受診するかも問題でした。リンパ管腫や血管腫は皮膚などにできることが多いので形成外科、放射線科、皮膚科に専門医がいるようですが、私は内臓のほうにあるのでちょっと無理そうです。さらに調べると、小児外科や放射線科ではお腹や胸のリンパ管腫の治療をしているようです。
専門の先生に相談してみたいなと思いました