先日、日常会話レベルの日本語を話せる

外国人と日本語で話す機会があり、

ある言葉の使い分けについて質問された。

 

こんな場合、あなたは どう答えるだろうか?

 

見たことのない人物の写真を見せられて

「これ、誰だ?」と聞かれたら。

 

私の場合、恐らく「わからない」と答える。

だが「知らない」と答える人も多いと思う。

 

外国人から質問されたのは、この

「わからない」と「知らない」の

使い分け方についてだった。

 

質問の仕方が、写真を見せられて

「これ、誰か知ってる?」または

「これ、誰かわかる?」だったら、

「知ってる?」と聞かれたときの

否定なら「知らない」と答えるのが

筋だし「わかる?」と聞かれたときの

否定なら「わからない」で良いのだが。

「誰だ?」だと困るよな。

 

国語の成績には自信があったが、この

質問に即答できなかった。情けない。

難しい質問をしてくれたなぁと思い、

帰宅してからネットで検索すると、

同じように外国人からこの使い分けに

関する質問をされて困った人たちが

某知恵袋的なところで質問をしていて、

多くの方から回答を得ていた。

 

なるほど、英語に置き換えてみると

(I don't understand と

 I don't know )

わかりやすかったり、どちらが適すか

具体例を挙げてくれてあったり、

了解できていないのと知識がないの

違いだと、少し考えてしまうような

回答もあったりして、参考になった。

 

では、それらの回答をふまえて、再度、

見たことのない人物の写真を見せられて

「これ、誰だ?」と聞かれたら。

 

この場合、知らない、と答えるほうが

正しいのだろうか。なんか、知らない

だと、ちょっと冷たい感じを受ける

ような。わからない、のほうが、一応

記憶をたどってみたけど(考えたけど)

答えが見つからなかった、ごめんね、

みたいな感じがしないでもないかな

と思ったり。言い方の問題もあるかな。

「う〜ん、知らないなぁ〜・・・」なら

一生懸命思い出そうとしてる感が

出るかな。

 

けっきょく、この使い分け方を、私は

その外国人に説明することができず、

私の国語レベルの低さが露呈した。

全部書くと長くなるので

かいつまんで。

 

何日か前、部屋で睡眠中に

見た夢に幽霊と思しき者が

登場した。

 

配達員のフリをしてモニタ付きの

インターホンを鳴らしてきたのである。

「あれ? 幽霊じゃね?」と

思ったら、次の瞬間、

幽霊は玄関ドアを開ける

ことなく部屋に侵入して

私の尻を撫でやがった。

なにこれ、痴漢? いや、

痴女?

 

髪は長めで全身真っ黒の

どうみても幽霊を、私は

どうしたか。なんと、、、

振り向くことなく無言で、

右足のかかとで思いっきり

後ろ蹴りしたのだ。

北斗の拳に登場するラオウが

トキに対して放った「無想

陰殺」という技そのもの。

 

そこで、右足へのリアルな

衝撃とともに目が覚めた。

何がおきたかというと、

私の寝床のすぐ右に置いて

あったコンテナかごを、実際に

右足のかかとで蹴っていた

のだった。自分の意志では

ないが、学生時代に2年ほど

空手部に所属していたことが

あるので一応、基本に忠実な

蹴りだったと思う。その結果、

コンテナかごの上に積んであった

ビックリマンシールが散乱して

しまった。

私は自分の凶暴さを反省

しながら、ビックリマンシールを

拾い集めた。。。

完全に実話です。

送信元アドレス:kdzfudbkszk@gmail.com
件名:生活費がない、他社で審査が通らなかった方に現金を提供しております。
本文:
1生活保護、年金生活の方
2連帯保証人とか頼める人がいない方
3求職中の方でもこれから仕事をする意欲のある方
4他社で審査が通らなかった方
5誰にもばれずに内緒で借りたい方

金利詳細、お申し込みはコチラ
http://bit.ly/*******(アルファベットと数字の組み合わせで7文字)
 
 
送信元アドレス:shopping-newsclip-master@mail.yahoo.co.jp
件名:お得♪な<全品ポイント5倍以上>ブランド牛、みかん、日本酒 |掃除機、ノートPC|CASIO腕時計など【Yahoo!ショッピング】
本文:
こんにちは、***(私のメアド)さん。
いつもYahoo! JAPANをご利用頂きありがとうございます。
Yahoo!ショッピングの最新ニュースをお届けします。
(以下、全く興味のない商品の画像と値段がいっぱい)
 
恐らくヤフーで通販したときに、どこかにあったであろう配信の
チェックを外すとこを見落としたために届くようになった
ヤフーからの迷惑メール。しかも、けっこう頻繁に。
見落とした私も悪いのだが。
以前、楽天のこの手法に嫌気が差して、以来、カードも解約して
楽天と名のつくものを一切利用しなくなった私。そろそろ
ヤフーも同じ目に合うかな。ええかげんにしときや、ヤフー。