青森県の高山稲荷神社は千本鳥居が庭に映えて美しい!奇妙にお狐様がずらりと並ぶ | 誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

奇妙な物、奇妙な出来事に会わずして旅行といえない!!人は旅に行くことによって、自分と違う土地、違う食事、違う習慣、違う考えを見て、それらを認め合うようになるのです。あるいは、自分を発見するのかもしれません。人類の平和のためにLet's go トラベル

青森県津軽半島にも伏見稲荷のような鳥居
のつながる千本鳥居のある神社があると
いうので
 
潜入調査しましたニヤリ
 
津軽の道
 
 
津軽の道には防雪柵が延々と続きます
田圃は広大な大きさであぜ道がすくない
ですね!えー
 
鳥居

 

 
大きな鳥居が見えますびっくり
 
ここかと思ったらここからまだまだ
1kmも森を抜けたさきでしたえー
 
大鳥居

 


鳥居の向こうにとっても立派な建物がある
のでこれが社殿だと思ったら結婚式とか
披露宴をする参集殿でしたえー
 
参集殿

 

 

御朱印をいただく方は先に授与所で朱印帳

を預けて参拝しますウインク

 

神札授与所

 

 

とっても大きな建物の授与所です

 

御朱印

 

image

 

千本鳥居の印鑑も押されています照れ

 

ここから少し階段を登って拝殿に

行きます

 

 

珍しい親子のお狐様の石像ですびっくり

 

親子のお狐様

 

 ↑

ほのぼのとして良いですね!照れ

 

石段を登ると今度はほっかむりをした

お狐様です

 

ほっかむりのお狐様

 

 

津軽は寒いから石像にも防寒対策ですね!

津軽の皆さんは優しいです照れ

 

手水舎

 

 

階段を登ると拝殿です

 

 

拝殿の両側のお狐様はやや貫禄のある強

そうなお狐様です

 

強そうなお狐様

 

 

左側のお狐様はコブ付きの鍵を咥えていて

右側のお狐様はを咥えています

 

左右で石が違います!オシャレですねー!

 

拝殿

 

 

御祭神

宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)

稲霊で食糧、農業、生業繁栄の神様

佐多彦命(さたひこのみこと)

猿田彦命とも言い、土地や道開きの男神

大宮能売命(おおみやめのみこと)

天鈿女命とも言い、神様のムードメーカー

で芸能の女神 

 

本殿

 

 

社伝によると稲荷神社は忠臣蔵に関わります

 

元禄14年(1701年)浅野内匠頭吉良上野介

に江戸城松の廊下で刃傷事件を起こして

赤穂藩はお取り潰し

 

赤穂城内にあった稲荷大神御霊代を赤穂

藩士寺坂三五郎が預かって弘前城下まで

流浪して 

 

その後、鰺ヶ沢赤穂屋という酒造業をして

繁盛します

 

その子孫が蝦夷地に移住する時お告げに

より稲荷大神の御霊代をこの高山にお祀

りしたそうです

 

寺坂吉右衛門像

 

赤穂大石神社蔵 足軽だったので赤穂四十七士で

唯一生き残ったのが寺坂吉右衛門寺坂三五郎とは

別人です

 

赤穂屋で商売繁盛した実績もあるし

 

この忠臣蔵の寺坂吉右衛門の親戚のような

名前の赤穂藩士寺坂三五郎の不思議な話と

当時稲荷信仰全盛期とあって大人気に

なったようですニヤリ

 

本殿の奥に行くと山王鳥居があります
 
山王鳥居
 
 
普通の鳥居に三角の屋根が付いているのが
山王鳥居です
 
社伝によると鎌倉時代から室町時代
この辺りを統治していた豪族安藤氏
創建らしい
 
山王神社
 
 
御祭神
山王権現で明治以降は大山咋神と大物主神
又は大国主命ともよばれるます
 
元々神仏習合でこの辺りには山王坊日吉神社
を中心に十三宗寺院が立ち並ぶ大霊場だった
らしいびっくり
 
凄い聖地ですね!びっくりびっくり
 

元々は日吉神社(山王神社)だったようですが
商売繁盛のお稲荷さんに母屋を取られたよう
ですグラサン
 
この階段を降りると龍神宮があります
 
龍神宮
 
 
池の上に龍神宮がありそこから千本鳥居
が始まりますえー
 
何故ここに龍神宮が有るのかと思いますが
最後まで行けばわかります
 
千本鳥居
 
 
延々と鳥居をくぐるとちょっとした
高台に出ますニヤリ
 
高台

 
ここから見ると小川と池のある庭園に
千本鳥居が赤い龍のように見え美しいびっくり
 
千本鳥居と庭園
 
 
ちょうど龍の頭のあたりが屋根の見える
龍神宮ですびっくり
 
高台の後ろには神明があります
 
神明社
 

 
横にはずらりとお狐様が並びます
凄いですねー!ポーンポーン
 
ずらりと並ぶお狐様
 
 
こんなふうに頭巾や舞掛けをしたお狐様
ずらりと並びますびっくり


この壮観を眺めながら逆向きに庭園を
降りていきますウインク
 
 
赤い鳥居が並ぶのを見ているとなかなか
良いものですね!
 
池に鳥居が映って綺麗ですびっくり
 
 
ところが
 
この千本鳥居硬質塩化ビニル製に交換
される見通しです
 
image
 
この庭の美しさのマッチングから考える
と間伐材を使った木製の鳥居の方が良い
でしょうね
 
硬質塩化ビニルは最初はきれいですが
数十年すると劣化してその風情は
木製にかないませんショボーン
 
池の蓮
 
 
この蓮の花は自然だから美しく生命観があり
癒されるのです
 
メンテナンスに手間はかかりますけどね…
 
もし造花が飾っていたらウソくさい感じに
なるでしょう
 
せっかくの聖地なのですから木の鳥居の
ペンキ塗りぐらい頑張ってくださいグラサン
 
せっかく綺麗な歯になったらメンテナンス
は頑張ってください

https://takasaki-d.jp/

 

たかぼん

 

高山稲荷神社HP

https://takayamainari.jp/

伏見稲荷ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12261463031.html

 

しじみラーメン和歌山ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12627717009.html

竜飛埼灯台ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12626660853.html

階段国道339のブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12625975687.html

津軽海峡冬景色歌謡碑ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12625208240.html

青函トンネル記念館ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12624472817.html


高山稲荷神社 マップ