大阪 八尾市の恩智城は楠木正成の家臣恩智左近が作った!奇妙な名前のシュミイ地蔵尊もある | 誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

奇妙な物、奇妙な出来事に会わずして旅行といえない!!人は旅に行くことによって、自分と違う土地、違う食事、違う習慣、違う考えを見て、それらを認め合うようになるのです。あるいは、自分を発見するのかもしれません。人類の平和のためにLet's go トラベル

近鉄大阪線の恩智駅を降りると、とっても
河内ですニヤリ
 
河内と言えば南北朝時代の武将楠木正成
がヒーローですウインク
 
恩智神社には行ったが恩智城が有るとは
思わなかったので潜入調査しましたえー
 
恩智駅
 
 
駅前に恩智左近満一の墓と恩智城の案内板が
郷土の豪士と案内されています
 
600年前の豪士恩智左近かなりリスペクト
されています!びっくりびっくり
 
恩智左近満一の墓と恩智城案内板
 

 

恩智左近満一は南北朝時代の豪族で武将です

楠木正成に味方して正成八臣の一人ですえー

 

九州に落ち延びていた足利尊氏・足利直義軍

と後醍醐天皇方の新田義貞・楠木正成軍の間

湊川の戦い勃発!

 

壊滅した楠木軍の跡を継いだ楠木正行につき

南朝側を守ったが延元2年(1337年)7月熱病に

より急死したのですガーンガーン

 

恩智川

 

 

恩智川は数千年前から柏原市から大東市の

深野池まで流れていた川です

 

川の西側(山側)から東高野街道(旧国道170

号線)にかけては弥生時代からの穀倉地帯ですニコニコ

 

この森が天王の森です

 

天王の森

 

 

東の端は子護地蔵尊が鎮座しています

 

子護地蔵尊

 

 

東側に祠があります

 

 

大きな広い広場になっていますびっくり

もちろん河内音頭盆踊りの会場ですグラサン

 

恩智神社屯社

 

 

恩智神社の御旅所で南北朝時代以前ここに

恩智神社がありました えー

 

鎌倉末期の豪士恩智左近恩智城を築いた時

 

恩智神社を見下ろすようになると不敬になる

と今の山上に遷座させたようですびっくりびっくり

 

祠の名前は八坂神社です

 

八坂神社

 

 

御祭神

素盞嗚命

 

御神徳

縁結びと家内安全

 

昔は祇園社牛頭天王をお祀りしていた

ようですえー

 

灯籠と玉垣

 

灯籠と玉垣に牛頭天王祇園社の跡が残って

います

 

牛頭天王は江戸時代の神仏習合の時代の

神様で祇園精舎守護神です

 

だから祇園社とよばれいたのです

 

そして明治時代の神仏分離令で本地が同じ

素戔嗚命に御祭神名変更しましたニヤリ

 

恩智石器時代遺跡碑

 

 

縄文土器も出てきて、この地下3mから石器と

土器が出てきたそうですびっくり

 

何千年の人が住んでいるところです!

 

八尾市教育委員会の石碑

 

 

石器と土器が出てきたのはどう考えても

縄文時代以降のものでよね

 

本当の石器時代には土器が無いから石器時代

なんですから!グラサン

 

恩智左近の墓への石碑

 

 

小高い小山につながるこの細い道を登ります

すると大きな二本の楠木があります

 

 2本の大きな楠木と七重塔

 

 

 

この大きな楠木は楠木正成楠木正行

のつもりで住民が残したのでしょうかびっくりびっくり

 

恩智左近の墓

 

 
花入れの石柱には楠木正成と同じ菊水紋
があしらわれていますねえー
 
菊水紋の石柱
 
 
隣には草深い中に16基の墓碑があるそう
ですがほとんど草の中です
 
明治10年(1877年)西南戦争に官軍として
参加し戦死した中河内近在の人々ですえー
 
西南戦争戦没者の墓

 

 

西南戦争戦没者は郷土のヒーロー恩地左近

と一緒に顕彰されるのは本当にうれしかった

でしょうびっくり

 

しかし

 

草取りはしてください!600年前のヒーロー

はこの河内摂津あたりで戦いましたが

 

133年前に西南戦争戦没者は九州まで行って

亡くなったのですから大事にして欲しいプンプン

 

八尾菊花ライオンズクラブの看板

 

 

恩智城址へ向かいましたえー

 

恩智城址

 

 

なんと煉瓦の門まである!高射砲陣地の

ような軍事施設があったのでしょうかえー

 

登っていくととっても立派な楠木が

これみよがしに枝を伸ばしていますびっくり

 

恩智城址と楠木

 

 

軍事施設ではなくて恩地小学校(現南高安

小学校)があったようですウインク

 

恩智城址碑と南高安小学校発祥の地碑

 

 

大阪平野が望める最高の眺めです照れ

 

大阪平野の眺望

 

 

今は公園になっていてとても昭和なセメント

のベンチがありますえー

 

セメントのベンチ

 

 

砂場のところには鯛の滑り台とカバ

作られていますびっくり

 

鯛とカバ

 

 

中にはワニもありますニヤリ

 

ワニ

 

 

昔は子供たちの通う小学校

今は子供たちが遊ぶ公園になっていますウインク

 

 

奥の方には万葉植物園があります

 

万葉植物園

 

 

もっとも陰気な感じの植物園です

 

下に降りてシュミイ地蔵尊へ向かいます

 

旧国道170号線(東高野街道)まで降りると

二本の楠木が見えるところが恩智左近の墓

でよく見えますびっくり

 

二本の楠木(恩地左近の墓)

 

 

この道が昔の東高野街道(旧国道170号線

です

 

石垣の下のお堂がシュミイ地蔵尊です

 

東高野街道とシュミイ地蔵尊

 

 

シュミイ」というネーミングだけで絶対

キリシタンに関係する遺物じゃないかと

思いました

 

河内には三好長慶の臣下の三箇城(大東市)

領主三箇頼照サンチョという洗礼名を

もっていてさかんにキリシタンに勧誘した

のでキリシタンは河内では大変盛んでした

 

河内の野崎詣りはイースターだという説も

有るほどびっくり

 

シュミイ地蔵尊

 

 

それでシュミイ地蔵尊の由来を見ると天文13年

(1544年)に逆修といって生前とか自分より若く

亡くなった人の供養のために創設したらしい

 

シュミイ地蔵尊由来

 

 

創建されたのが天文13年(1544年)の8月

 

フランシスコ・ザビエルが日本に来たのが

天文18年(1549年)なので5年違いでキリシ

タンとは関係ありませんねウインク

 
シュミイ地蔵堂内部
 

 

真中に結構大きな地蔵菩薩の石仏があり

左手に弘法大師のような座った僧侶像

 

 

右手に二体の地蔵菩薩の石仏が安置されて

いますニヤリ

 

真ん中の地蔵は高さ136cm幅67cm

じっと見ていると元気のない子供の

ように見えるのでえー

 

若くしてなくなった子供たちを恩智の人達が

供養したのではないでしょうかね~

 

若くして歯が抜けたらこちら

https://takasaki-d.jp/

 

たかぼん

 

恩智神社ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12597918897.html

八尾市 水呑地蔵院ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12597957305.html

神立茶屋辻ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12597527319.html

玉祖神社ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12597016330.html

野崎観音は隠れキリシタンブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12426120501.html

 

恩智左近の墓 マップ

 

 

恩智城跡 マップ

 

 

シュミイ地蔵尊堂 マップ