パタヤの關聖帝君廟ビッグブッダの寺の入り口にあるとっても中華な道観!奇妙に孫文の銅像がある | 誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

奇妙な物、奇妙な出来事に会わずして旅行といえない!!人は旅に行くことによって、自分と違う土地、違う食事、違う習慣、違う考えを見て、それらを認め合うようになるのです。あるいは、自分を発見するのかもしれません。人類の平和のためにLet's go トラベル

パタヤのビッグブッダのワットプラヤイの麓
關聖帝君廟(かんせいていくんびょう)
がありますニヤリ
 
この辺りには道教に関わる像がたくさんあり
ますびっくり
 
観音宮
 

 

観音菩薩立像があります

 

観音菩薩は大慈大悲を本誓とする菩薩様

なので何でも自分の味方になってくれます

 

子供に対する優しい母親のような対応です

ウインク

お線香売りのおばさんがいて

これでお祈りすれば効果絶大だよ!

とすすめるので線香供養しました

 

お線香30B

 

 

油の灯りで線香に火をつけます

かなりデカイ線香ですびっくり

 

 

しばしお祈りしますと照れ

 

まかしといて~!

と言っているようにも見える

頼もしい観音様ですウインク

 

喜捨箱もとっても頑丈な金庫です!

ガーン

喜捨箱

 

 

皆さん結構喜捨するようで頑丈な喜捨箱です

凄いですねー!グラサン

 

梵鐘(道徳鐘)

 

 

高さ157㎝、直径93㎝、重さ990㎏あるそうで

 

北京にある明時代の永楽大鐘を参考に

2000年10月に作られた梵鐘ですウインク

 

太上老君閣

 

 

道教の始祖老子の神格化した神様ですえー

 

太上老君

 

 
老子の手には唯一の著書道徳経を持っていて
石版には占いに使う河図が石に彫ってますびっくり

  

奥に行くと關聖帝君廟があります
 
關聖帝君廟

 

 

三国志でお馴染みの関羽雲長です

蜀漢の劉備の臣下だったのですが

いつの間にか聖帝並になりましたポーン

 

 

仏暦2550年(2007年)に建てられた関帝廟

です

 

関羽曹操に降伏した後、曹操

関羽を気に入って偏将軍にして袁紹

と戦います

 

袁紹軍の大将顔良の首を曹操に持って

行って曹操への恩を返してびっくり

 

曹操からの褒美を封印して取らず

 

劉備の所の戻ったので忠義で有名に

なり絶対に信用置ける男になったの

ですウインク

 

忠義の男

 

関羽はこの髭がトレードマークですニヤリ

 

しかも

 

関羽は塩湖で有名な解県出身で塩の商い

していた関係から商売の神様の地位を確立

 

關聖帝君

 

 

忠義の男商売繁盛で庶民に人気が有るので

 

北宋の紹聖3年(1096年)に哲宗が荊州の関羽

を祀った玉泉祠に顕烈廟という名を追贈して

孔子並の扱いにになり

 

歴代皇帝が次々

爵諡(生前より上位の爵位を追贈する事)され

ましたびっくり

 

 

 

とうとう

明の万暦42年(1614年)万暦帝から

三界伏魔大帝神威遠鎮天尊関聖帝君

という神号を追贈され皇帝並の扱いになり

ポーンポーン

清の順治9年(1652年)に順治帝

忠義神武関聖大帝

という皇帝を超える神号を追贈しました

ポーンポーンポーン

亡くなってから大出世しましたね!

庶民に大人気だとここまで行きますグラサン

 

頼りになる観音様の裏にも中華的なものが

あります

 

隆中諸葛廬

 

 
三国志で有名な諸葛孔明の臨終の場面で
諸葛孔明が子供達に言ったのが

 

澹泊明志(たんぱくめいし)

欲を離れ淡泊にならないと志がちゃんとしないよ
寧静致遠(ねいせいちえん)

落ち着いてゆったりしないと遠大な境地にならないよ 

子孫を諫める言葉を残していますニヤリ

孔明と言えど子供には苦労したのですね

 

八仙慶壽

 

 
道教の八仙(8人の仙人)が崑崙山の西王母
の所に行って宴会をする神話に基づきます
びっくり
石器時代に崑崙山は最高の石を生産して
ましたからね〜!ニヤリ
 
三仙宮
 

3人の仙人がいてます福星、禄星、寿星
三仙です
 
 
日本では一番左の坊主の寿星福禄寿という
事になっています
 
狛犬
 
 
目玉が異様に出ていますね!
 
こちらには壁に二十四孝という中国の壮絶な
24人の親孝行の壁がありすガーン
 
二十四孝の壁
 
 
それを見るとなんともやりきれないガーン
壮絶な代表的親孝行が24人描か
れています
 
王詳(おうしょう)
 
 
母が冬の極寒に魚が食べたいと言いったので
河に行ったが氷が張っていましたガーン
 
衣服を脱ぎ氷の上を伏して氷が溶けて
魚を捕まえる事ができた!ポーン
 
なんて壮絶な親孝行!
親はなんてわがままな!えー
 
朱壽昌(しゅじゅしょう)
 
 
7歳の時に父母が蒸発し母を知らない事を
嘆き50年経って」役人の職と妻子を捨てて
母を探しに行くのですポーン
 
自らの血でお経を書いて祈るとという所に
母がいると告げられ母親に会えたらしい
 
なんて壮絶な親孝行!
子供と奥さんにとっては最低な男ですね
ガーン
このようにとっても理不尽な親孝行が
24人描かれているわけですニヤリ
 
馬、鹿、象の銅像の向こうには何か祠が
有りますね!
 
 
なかを見てみると孔子像がありましたびっくり
 
孔子像
 
 
商売繁盛の関帝廟には及びませんなぁ!ニヤリ
 
中山園
 
 
真ん中にイルカの池があってその向こうに
中華民族の偉人孫中山先生の銅像があります
 
日本では孫文として有名で近代中国の
革命家として人気が高いですウインク
 
日本亡命時代に中山孝磨侯爵邸の
中山」という表札の文字が気に入り
 
孫中山と号したためこちらの名前が
中華圏では有名ですウインク
 
孫中山先生立像
 
 
中華民国(台湾)では国父という称号で
建国の父になっていますびっくり
 
中華人民共和国でも少し遅れて国父という
称号になっていますニヤリ
 
当時の日本人は幕末の志士を助ける
ような気持ちで孫文を物心から助けた
ようですウインク

危ない歯をたすけたいのならこちら
 
たかぼん
 
ワットプラヤイ ブログ

サンクチュアリオブトゥルース ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12567023419.html

パタヤ水上マーケット ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12565909321.html

パタヤ タイガーパークのブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12565473917.html

パタヤクロコダイルファームのブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12564207773.html

パタヤミリオンイヤーストーンパークのブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12564206563.html

 

 

關聖帝君廟 マップ