梅シロップと梅干し | sayuのブログ

sayuのブログ

渡韓8年目
韓国から美容情報などなど
お届けします

先日、仕込んでいた梅たち。


シロップはこんな感じで出来上がって




7日後くらいかな。↑



これが10日後↑



まだ少し氷砂糖がのこってたんだけど

さらに5日ほど経って発酵してきてしまったので

加熱して、完成させました目がハート



塩漬けしていた梅干しは

数日、晴れるとのことだったので

いい感じに浸かったのの半分だけ干しました





干すと梅干しの色になって

不思議。


私は、ちょっとふっくらしてる方がすきなので

2日だけ干しましたよ看板持ち飛び出すハート



日本人スタッフと梅干し大好きな韓国人の友達と

食べてみたい!!!って言ってたご近所さん用にニコニコ




梅干しは一昨年作ったのが初めてで

塩をレシピ通り(20%)入れたらまじで塩!!ってかんじで

飲み込めないくらいしょっぱかったので

今回は塩は10%くらい、さらにハチミツ入れて

仕上げました!すごくマイルドで美味しく仕上がったよ目がハート

※保管は冷蔵庫で!


4キロ近くもシロップつくったので

めちゃくちゃ沢山あって真顔


今日は手土産に梅シロップで

ゼリーをつくってみたよ



めちゃ簡単に出来てびっくりした泣き笑い



材料は梅と砂糖と水とゼラチンのみ。

美味しく出来たし、使い道がなかった

アップルミントもついに使えて大満足


最近まで本当にこうゆうの全く興味がなかったんだけど

なんか育てたり、作ったり

なんて楽しい世界なんだ!!!

ってなってます。


びっくりするくらいのスピードで

7月が半分過ぎ去りました。


のこり半分も頑張りましょう!!



では、あんにょん。