さゆ菜園植え付け | sayuのブログ

sayuのブログ

渡韓8年目
韓国から美容情報などなど
お届けします

あんにょん。



今年も植え付けの時期がやってまいりました。


ほんっとにほんとに楽しみな行事。


生地仕事帰りにちらっと

花市場に寄ってきました。

だってバス停の目の前なんだもん。


毎回寄っちゃう。




サンチュがめっちゃ売ってる

けど

サンチュ系はあんまり使わないし、

どうしようかなぁ。と


去年めっちゃ使った、

唐辛子

(食べる時にだけ使えるのと、

マジで育てやすくていっぱい収穫できた)


と韓国だと死ぬほど量が多くて買えないトマトw

は絶対とおもってたので、

その2つはゲット!


去年は市場のおばちゃんに


「スイカ育ててみたいんです!」


おばちゃん「難しいよ~」


「初心者でしょ?きゅうりかサンチュか

トマトにしな!」


「あっ。でも、、」


と言ってる間に

きゅうりとトマトの苗を

黒の袋に

ぶち込んで渡されました。


まだ買うって言ってないけど

ぶち込んでくるよね?

韓国の市場泣き笑い泣き笑い



今年こそはスイカ!!!

と思ってたので

チャレンジすることにしました。


ついでによく使うズッキーニも!



ホバク(ズッキーニ)2

唐辛子2

スイカ1

トマト1

5000ウォン(500円)って!

安くない!めっちゃ!!


日本で家庭菜園やってなかったから

わからないけど

そんなもんなの真顔はてなマーク




帰ってすぐ植え付けました目がハート目がハート

たのしい。癒される。


手前の木みたいなのはラズベリー。



↓手前2つはブルーベリー。

ブルーベリーは1株だと実が付きにくいみたいで

いろいろ調べて、相性が良さそうなものを

2つ横に並べて育ててます。


奥深いよねえ。 


野菜によって、好きな土が違ったり

水やりの頻度も違ったりと

それもまた面白い。

今年は冬越しできる子たちと

夏野菜を一緒に育てます!

夏が終わって全部枯れちゃうのは悲しいので泣き笑い



本当はもっといろいろ育てたいんだけど

怒ってくるので

この辺にしてます。

(私が長期で日本に帰るのに世話をするのが

嫌だったみたい不安

何かの世話をするというのが

全く向いていないザ自由人ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満




↓手前の左は柚子の木

何年かかかるかもしれないけど

大切に育てます看板持ち飛び出すハート


ブルーベリーはやっと実が大きくなりはじめて

毎日起きて観察するのが日課。

小さい幸せ知らんぷり飛び出すハート


近所のおばちゃんたちとの会話

ほとんど、家庭菜園の話泣き笑い

それがまた楽しいのよ


植え付け初日。
明日の朝が楽しみ目がハート

ワクワクしながら眠りにつくとします。

あんにょんひちゅむせよんぐぅぐぅ