ご報告。♡ | Bee Boo Bow

Bee Boo Bow

ぼう君と びじゅと さゆぶぅと・・・
びびこ

  あたち びじゅ、 みなさん ご無沙汰してますにゃ。シャト

あたしの後姿も 迫力満点でしょ?今日は みなさんにご報告がありますにゃ。


それは あたち 「おねえちゃん」に なりました!! 

おねえちゃんになるって大変ですにゃ~。あたち へとへとでしゅ~。

では 詳しことは おかあさんから お話ししましゅね。


みなさん そうなんです、この度 我が家に 新しい仔を迎え入れました。


地元の保健所で 殺処分決定だった仔を 地元のボランティア団体さんが引き出して下さいました。

ぼう君を亡くしてからは 正直 今回は 新しい仔を迎え入れる事は 

しばらく考えられないと思っていました。

ぼう君の存在が大きすぎて、心がいつまでも立ち止まったままでした。

でも 6月頃から びじゅに変化が訪れました。

あたしが 仕事を終え 帰宅すると あたしの帰宅に気づいて 家の外にも聞こえる位の大きな声で 

まるで虐待でもされてるかのような声で 鳴いているんです。 

さみしかったんだ・・・。 そうだよね、ぼう君と1年半だけど 毎日一緒に居たんだもん。

そんなびじゅを見ていたら あたしも すっごくさみしくなちゃって、

新しい仔 探してみるのも いいかな?と思うようになりました。

びじゅが居たセンターを 訪れてみようと思いながら 同時に里親探しのサイトを めぐる日々が続き、

なるべく地元で見つけたいな~と考えていました。

偶然 地元のボランティア団体さんのHPで里親探し中の仔の中に 今回の仔を見て 一目ぼれ。

すぐにメールを送りましたが すでに 先にお見合いの予約が入っているとの事、(x_x;)

「は~今回は 諦めなきゃダメか~」と、思っていたんですが 先のお見合いの方はその仔が希望でなく

女の仔を希望で ボランティアさんが「なるべく他の仔をオススメしてみます(^_-)-☆」と云って下さって、

ドキドキしながら その結果を待ちました。

もちろん その結果が 今に繋がっています。あたしに トライアルの 機会が巡って来ました。

7月8日に トライアルが始まり、7月15日に 正式に我が家の仔になりました。

奇しくも その日は コタローが荼毘に附した日です。

命って不思議だな~って感じていました。消える命 救われる命・・・。

この仔には コタローの分まで長生きしてもらいたいです。
 

で、前置きが ちょ~長くなりましたが、お披露目しちゃいますよ~。




名まえは Bitte(びって)。 お友達の なぜかドイツ語に詳しい? お方が ゴッドマザーです。


三毛の女の仔です。面白い柄なんですよ。顔も パンチされたみたいでしょ?

お転婆を通り越して もはや ワンパクです。男の仔みたいです。

びじゅとの仲も 初日こそ びじゅが 全否定の姿勢を見せていましたが、

2日目には 鼻挨拶が出来、シャーって云う事もなく 何とか びじゅが 我慢しながらも

仲良くしています。(びじゅには 細心の気を使ってフォローしていますので (*゚ー゚)ゞ )

 


ボケていますが びじゅが シャンプー後のびってを 一所懸命に毛づくろいしてあげています。


ご報告が遅くなりましたが、みなさま どうか びってをよろしくお願い致します。

びって 今日(8/16)現在 体重1.6㎏です。

こんなに 可愛い仔が 保健所に持ち込まれたなんて あたしには理解出来ません。

だいたい 殺処分って 何? 処分って!! そもそも処分じゃないですよね。物じゃないんです。

命ですよ 命を処分なんて 云いますか? 人間の傲慢 驕り高ぶり 恥ずかしく 情けない。

いつか 遠い未来に 人間が作り出した 人口知能によって それこそ 人間殺処分なんて

世界が来そうな気がしてなりません。人間がしたことは 必ず人間に返って来ます。

びってが 可愛くて可愛くてしかたないので つい 頭が 沸騰してしまいました 



またまた 今回も 長丁場となってしまいました。

最後まで 読んで下さり ありがとうございます。