本日も訪問ありがとうございます。




そしてコメントやメッセージ。
溢れ話をクスっと笑って下さり…
ありがとうございます。
投稿の励みになっています。
そんな皆サマに感謝いたします。




火曜日の夜にこんばんは。
今夜の溢れ話しは我が次男の3歳児検診について。
3月に満3歳になった我が次男。
市から来る検診案内にしたがって当日までに家でチェックしてくる項目が多くてね💦
それが視力検査と聴力検査。
きっと行い方などは市などによって異なるかと思いますが、殆どは事前にお家で行う方法が多いかと思います。
でだ。
我が長男の時もかなり手こずってね💦
だで、検診案内が来た早々から取り掛かろうかと思い、まずは聴力検査を。

お子の後ろに立ち、左右どちらかの耳元あたりで親が指を擦りあわせてどちらの耳から聞こえてきたか手をあげる…みたいな事をするんやけどそもそも後ろに立った時点で楽しい事がはじまるんちゃう?とテンションが上がり、前を向いてくれず💦
うん。
もう、テストどころやなくなり他の遊びをし始めて中々真面目に取り組めず。
それを見ていた我が長男が自分もやりたい。
余裕で出来るし!!っと、豪語し、やらなくてもええ我が長男がやる気満々!!
いや、君、
君だよ君!!我が長男よ!!
そのやる気をさ…
3年前に出してくれよ!?w
どんだけ苦労をした事か😭
このスムーズさを3年前に出してくれればどんなによかった事か!!
っと、思わずすごい勢いで突っ込んだわw

それに対して…

そうだった?

覚えてないわ〜!!

あぁ〜それはごめんごめん!!

っと、まさかの本人完全に記憶から消え去っているって言うね💦ほんで謝りが軽っw

(そんなもんよねw


それでも我が長男が楽しそうにやるから我が次男もやりたくなって真面目に取り組んでくれるが、既に気配で分かるんか耳の近くに手が近づいただけで擦る前からこっち!!

っと、手を挙げる。

少し離れてゆっくり試しても即分かり…

こっちだな!!っと、マジで聞こえてる?びっくりする程の早さでジャッジするから逆に心配になる。

その後もいくつか絵が描いてある紙を見せてあたしは口元を隠してヒソヒソ声の小さい声で絵の名前を言い、聞こえたら指差しするのも全部答えるもんやから、こんだけ小さい声を聞き取るってすごないか?なんなら今の聴力、我が旦那より優秀な気がするわw


そしてもう1つの検査、視力!!

こんれがまた大変ちゃう?

世のお母さん、コレ、スムーズに行きます?行きました?

えぇぇ。

思わず声を大にして聞きたくなるような検査ちゃう?

まだ右やら左やら分からずやから検診案内に入っていたcの用紙を使うんやけどコレの説明をするにも上手いこと伝えれずで💦

うん。

わかってる。

ある意味コレはあたしが悪いんやけどね💦

こう言う検査もやけど、人に説明するのって、ましてや子供やと簡単な事を噛み砕いて説明するのが鬼ほどヘタっくそでね💦

だから子供からしてもきっと理解できず、

え?

は?

どう言う事?

っと、頭の中がハテナ状態やから難しくなってまってやる気も無くしてまう気がしてね💦

ひとまず一通り説明し、何とか両目での検査は出来たんで肝心の片目づつの検査に。

でだ。

我が家に眼帯なんぞ常備してないし、ガーゼも切らしていてない💦タオルを当てて試みるがふざけてずっと片目だけにあてられず💦

テープでとめようにも直ぐ落ちてくる💦

ティッシュやと透けてみえてまう💦

で、キッチンペーパーを折り曲げて片目を隠してテープではる。

うん。

コレなら何とか片目が隠せたけどその姿…



笑える…w

あかん…

鼻息でキッチンペーパーがペロッと上に上がって目がチラチラ見えとるやんw



それも本人気づいていないw

限界や…

こんなコントなような事あるんかいw

っと、1人腹抱えて爆笑w


笑ってる理由を言うたら絶対嫌がって取る!って言い兼ねないから面白い事思い出した。

なんぞ適当な理由をつけて誤魔化すがチラチラ姿を見ると我慢できずw


そして検査をして行くうちに本人も気づいたんか…2つの目で見えちゃった(((ll゚д。l💦

なんでだろ?っと、不思議がる。



あっ…

今また見えたよ!!

なんで?

何にもしてないのに…

っと、必死に言い訳をしている姿…



尊ッ…❤️w
なんぞしているから検査が全く出来ずw
チラチラするからテープを上下左右ずれないようはりつけるがそうなると目が気になってしまって集中出来ずね💦
だで、また検査が出来ず💦
そう。
あれやこれやでしっかりとやれずでね💦
(いや、半分はあたしの問題もあるかw

結局この日は真面目に出来なかったから後日、使わない厚紙にCを描いて、穴が空いている方向を指差ししてもらったり、写真で持ってたCの紙を再度持ってもらい、同じ方向にしてみて!?などなど何とか検査をしたけどやり方自体、ちょいと3歳になったばかりの子にやるのは難しい気がするけど一般的にはスムーズに理解して検査出来てるんかしら?っとふと思う。
あと尿検査なども然りよね。



自宅で行ったこの検査シートなどを持っていざ、3歳児検診へ行ったんやけど、少しばかり引っかかりましてね💦
またその話しは後日書こうかと思うのでお暇な方は読みに来て下さると嬉しいです(〃艸〃)








読んだよ〜。って方はこちらをポチリ。
よろしくお願いします(〃艸〃)
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎


著書です(´艸`〃) 
どちらも日々おやつお祝い事などにも
重宝する簡単スイーツ本です。
あたし同じく大雑把サンオススメ♩
まだ手にされて無い方ぜひぜひ(´艸`〃)