本日も訪問ありがとうございます。




そしてコメントやメッセージ。
溢れ話をクスっと笑って下さり…
ありがとうございます。
投稿の励みになっています。
そんな皆サマに感謝いたします。




日曜日の夜にこんばんは。
今夜の溢れ話は午前中に投稿したタケノコ堀の続きをしていきますね〜(〃艸〃)
野菜は何でもやけど、タケノコも掘ったら早めに処理をせんとエグみが出てくるでね💦
掘ったその日に下処理をしていくよ〜!!
今回は皮をお母ちゃんが取ってくれて直ぐ準備に取りかかれるけど、スーパーなどで購入したさいは茶色の皮をある程度めくり、穂先部分を斜めにカットしてね。


ほんで今回は皮をめくってもでっかいでね。

丸ごといきたい所やけど何しろ家庭の鍋の大きさは限界があるから縦半分にカットしてアク抜きしていくよ〜!!

新鮮やから、生のままでも柔らかΣ(*゚д゚艸)



入れて沸騰させる。

水1リットルして塩10g位。

一般的に…

ぬかやら唐辛子やら重曹とかを入れるけど、

中々どれも家に常備してる家庭は多くないと思うでね、今回はザッパな方法で(〃艸〃)

だで、だけ用意して。

これならはじめてアク抜きする方も挑戦しやすいかと(〃艸〃)

って、実はコレ、亡きおばあちゃんがやってたのを真似しとります。

亡きおばあちゃん曰く…

米ぬか入れると濁るから嫌。

唐辛子?重曹?ハイカラなもんは要らん。

との事で。

(ハイカラ…wむしろ世代的によく使ってたような気がする…と、この年になって思うw

あくまで我がおばあちゃんの考えなんで、そうなんや〜程度に流してくれればええです(〃艸〃)



水と塩入れて沸騰してからタケノコを浸からせるようにドボンと入れる。



浮いてきてまうわ〜💦

って方は落とし蓋などをしてね。

(落とし蓋?!そんなんあらへん!って方は耐熱の大きめな平皿があればそれをひっくり返して蓋をするように乗せて。


タケノコ入れたら中弱火で45分〜1時間程茹でる。

アクがふわ〜っと出てきたら時々とって。


我が家は量が多くて鍋2つ分をフル活用(〃艸〃)



竹串などでさしてみて柔らかくなっていればOK

で、ココで本来ならば粗熱が取れるまで放置やけどアクがまたタケノコに戻ってまうしただでさえ茹で時間が長いでね、待ってられんのよw

(ザッパなせっかちアラフォーw


だでね、鍋ごとシンクに持っていき、湯をザバッと捨てずそのまま蛇口をひねって水をジャーっと出して強制的に水を冷たくしタケノコを冷やす。


たけのこが手で触れる程の温度になればアク抜き完了♩


あとはお好みのお料理に使ってOKやけど一気に使えないからね、使う分だけ取り分けてココから保存していくよ〜!!


食べやすい大きさ…

一口大にカットしていくよ〜



ヒョ〜❤️

薄黄色の輝いた断面が…



美し〜❤️

タケノコに近づき過ぎて中からの湯気が♩

写真もぼやけ気味やけど実際はメッチャ綺麗な色で筍の香りがたまらん❤️



カットしとる間我慢出来ず先の方をパクリ…



オワッ…❤️

第一声言葉にならん…(*´艸`)

う…うまぁ〜… 

噛み締めるこの上質な歯応えもええのに柔らかで鼻からぬける筍の香りよ❤️

思わずキッチンで小躍りよw

この旨さは掘り立ての醍醐味やわ…

っと、目をつぶて旨さを堪能(〃艸〃)

はぁ…こりゃ贅沢よね…幸せ

心の声がダダ漏れするわw


一口大にカットしたタケノコは水と一緒に保存容器(ホーロー容器)に入れて冷蔵庫で保存。

その際、水は毎日交換してね。


そして今回あたしはダシを1袋ふりかけたものを作りました(´艸`〃) 

(容器2個分でダシ1袋。


パラパラ〜っと満遍なくふりかけてサッと混ぜ合わせる。



コレだけで、1日つけておくとダシ汁が染みて前菜や副菜、おつまみの1品になるよ(〃艸〃)



他の料理でアレンジしやすいように3分の2をカットして容器にて保存。



残りは天ぷらなどに使いたくてカットせず保存袋に水と共に入れて冷蔵庫にて保管。

保存袋使用の際は空気を出来るだけ抜いて封を閉じてね。



こんだけの量を一気にこなすと中々時間がかかるけど作り置きの1食材と考えれば後がラクちんに(〃艸〃)


だでね、

作った後の我が家の冷蔵庫…


筍が占領w

2段目目がたけのこ三昧でございますw

処理したココ数日が1番な食べ頃やから堪能して味わいたいと思います(〃艸〃)

また、少しでもザッパレシピが作れたら投稿出来たらええな〜っと思ってるんでね、その際はどうぞ覗きに来てくださいね♩



たけのこを買った際はどうぞザッパなアク抜き方法ですが、参考にしてくれると嬉しいです♩








読んだよ〜。って方はこちらをポチリ。
よろしくお願いします(〃艸〃)
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎


著書です(´艸`〃) 
どちらも日々おやつお祝い事などにも
重宝する簡単スイーツ本です。
あたし同じく大雑把サンオススメ♩
まだ手にされて無い方ぜひぜひ(´艸`〃)