本日も、
訪問ありがとうございます。

ザッパレシピも読んで下さった方…
2度目まして。
ドロンして、戻った参りました。


そしてコメントやメッセージ。
レシピを参考に作って下さり、
ありがとうございます。
お一人づつ返信が出来ない事もありますが、
嬉しく大事に読まさせて貰っています。
そして励みになっています。
そんな皆サマに感謝いたします。




今回、ザッパレシピはお休みです。

(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。

あたしが思いつきで作った造語です。






チーズケーキレシピの際、
クリームチーズはどこ
メーカーの?
 と、質問される事が増えてきたので、
今日はあたしがこよなく愛している
クリームチーズについて語ろうかと。


プッ。w(*`艸´)ウシシシ。
メーカーだけ知りたいのに。
って方からしたら有り難迷惑よねw
いや。それでも言いたい。
言わせておくれ。(レイザーラモンかw


長々と綴ってるんでね。トイレ行きたい方
事前にね。行っといれよ。w
(面白くもなんともないのについ言いたな
るのは歳のせいか?w







チーズケーキが大好きなあたし。
その為、冷蔵庫にはクリームチーズを
常に常備しています。

主にこの5種類。
(5種類も?Σ(*゚Д゚*)っとビックラポン
するかと。w

えぇぇ。 
旦那も初めはドン引き。w
今では見慣れたので、あたしが買いすぎ
ないよう、監視されてます。w




ただ、クリームチーズも安い物では
ないので、特売日やプライベートブランド
の物を使っている事が多いです。

1番多く使っているのはCGC(写真下。
コレね、安い上にやわらかタイプだから、
冷蔵庫から出して直ぐに使える所が良い。
後は、クリームを作る際、やわらかいから
色々なお菓子食材と混ぜ合わせやすい。
ただ、お安い分、淡白な味で柔らかい為、
焼き時間の調整が難しかったり、チーズの
コクが抑え気味な気がします。


写真上のフィラデルフィア
一般的にどこでも買えてクリームチーズと
言えばコレkiriかと思う。
ただ、フィラデルフィアってお値段が安く
ない所が悲しい|||||(ili′Д`)|||
なんなら、生クリーム並みにするから、
よし!!たまには自分ご褒美や!!って
時にしか買わず。
(いや、しょっ中ご褒美だらけやけどw




しかし、高いだけあって、どんな
チーズケーキを作っても間違いない旨さ!
混ぜ合わせる味に対して、喧嘩せず万能に
対応出来る優れもののフィラデルフィアさん
お菓子初心者さんにオススメしたい、
クリームチーズです!!

コクが強くシンプルなレアチーズケーキや、
ベイクドチーズケーキなどを作る時は、
コレが1番旨しに作れるかと思います!!




あと、クリームチーズでお馴染みのKiri。
これはお値段的にも買いやすく、小分けに
なっているタイプもあるので(写真下。
少し使いたい時にオススメ!!
お弁当作りとか、ちょいと使いたい時とか。

でもさ。欲を言うならば....
1個が18gなんで、軽量不要なのが有り難い。
(いや、あたし的にはさ、出来れば15gとか20gとか、
丁度いい重量にして欲しんやけどね。kiri。って言っ
てる位なんやし、キリがいい重量にならんのかな?
っと、使う度に思うんよ。
kiriだけにキリ良く‥ブハっ。w(〃艸〃)
書いてて1人で笑ってまうわ。え?笑えない?ついに
おばちゃんギャグ言うようになってまったわーw




そのまま食べるにもお手軽るですし。
味としても、塩気とコクとのバランスも
良いのでお菓子作りだけじゃなく、料理や
パンに使っても邪魔にならず、引き立てて
くれるクリームチーズかと(〃艸〃)


小分けタイプも、小さいタイプと大きい
タイプがあって、冷蔵庫の大きさに合わせて
買える所も良い。 
値段は断然、大きい方が割安ですけどねw




あと最近、よく使用しているのがこの柔らか
タイプのクリームチーズ。



CGCより、更にクリーミーなので、
混ぜずにそのまま絞り出して使えます!!

クッキーの間に挟んだり、ケーキなどの
トッピングに使ったりするのに便利!!
後は、料理にも。シチュー作りやパスタの
ソース作りなどにサッと使いたい分だけ
出せるので重宝しています。

クリーミータイプの為、お菓子の種類に
よってはあまり向かず、扱いにくい部分も
あるので、お菓子作りを始めようしている
初心者さんにはあまりオススメ出来ない
クリームチーズですね(*≧艸≦)


なので、扱いやすく、失敗しない為には、
クリームチーズを買う際、後ろ側に成分表が
記載されています。
1番上の部分に『種類別』とあり、
『プロセスチーズ』と記載されて
いるのを選ぶ事をオススメします(〃艸〃)

因みに柔らかいタイプのクリームチーズは
『ナチュラルチーズ』と記載
されているのが多いです。


って、成分の事まで語り出したら、
文字数が全く足りなのと、そこまで
知りたないわ!!wって方が殆どかと
思うので、この位で我慢します。w
(文字数あれば話すつもりやったんかいw



クリームチーズ1つでこーも長々と書いて
みましたが、これからお菓子作りを初めて
みよっかなーって方や、苦手だった方が、
少しでも参考に作ってみよっかなーって
思って下されば、それだけで嬉しいです。




でね。最後にあたしが1番好きな
クリームチーズを言わせておくれ。
(どーでも1番興味ゼロかと思いますが
どーしても言いたい。言わせてくれ。w
レイザーラモン並みにw




リュクスのクリームチーズ。
超絶なめらかで、舌触りも抜群!!
かなり旨しなんですが、何しろ、
愛知県在住のあたしの辺りのスーパーには
あんまり売っておらず。

売っててもね、コレ1キロ売りなのよ。
うん。1㎏って事は値段もそれなりにする
わけでね。軽く千円は超える。
g単位で考えれば安いのかもしれんけど、
冷蔵庫の場所も取る上、旨しやけど、
買ったら当分同じ味しか味わえないかと
思うと買うのにも躊躇してしまうわけで。
だからこそ、あたしの中でレア感がある。

って.....しまった💦
好きなクリームチーズとなると、
チャックがフリーになってまって、
口が閉まらんくなるw


こりゃチャックタイプやなくて、
オートロックとかにせなあかんなw




皆サマ。
長々とご清聴ありがとうございました。
そして、少しでも役に立てますように。








Instagram→riyusa0511

『ペコリ』もやっています。
こちらにも遊びに来て下さいね(๑´ㅂ`๑)ノ

*HMH所属*   riyusa


HMH OFFICIAL LINE
Add Friend