『猫と紳士のティールーム』さっそく2巻も買って読みました✨✨☕️



 

 


人見知りのイケオジと可愛い猫様が店主を務める紅茶専門の喫茶店のお話。


今回は、セレブだと予想される瀧さんのお兄さんも登場したのですが、彼もまた豪快で弟思いのイケオジでした…!✨✨ 


漢方みたいな紅茶、気になります。


そしてやはり、「本日の紅茶」700円は安かったのですね…。豪華なお菓子もついてくるものね…!



レモンティーの美味しい入れ方のお話も勉強になりました。奥が深い紅茶の世界が堪能できました。



瀧さんの溢れんばかりの紅茶と猫ちゃん愛がめーっちゃ伝わってきて良かったです。



私も瀧さんのお店で、猫ちゃんと戯れながら、豪華なアフタヌーンティーを食べたいです🤤🤤🤤




ハイビスカスひまわりチューリップガーベラ


先日、息子と娘と義母と夫で高知のアンパンマンミュージアムへ行きました✨✨



だだんだん後ろ姿
だだんだん目が赤く光ってた!



1歳9ヶ月の息子は、ものすごくアンパンマンが大好きで✨✨✨


「ママ」と言うよりずいぶん先に「アンパンマン」とスラスラ発語があったほどなので😂😂😂いつか連れて来てあげたいと思っていたので良かったです。




しかし…館内は、私と夫は前に2人で入ったことはあるのですが、息子は外の大きな公園で十分満足してた…というか遊んで疲れ果てたっぽかったので、今回は入れませんでした💦💦



まあ館内は…どちらかというと、ミュージアム…美術館っぽい構造になっていると感じたので、もう少し大きくなってから連れてこようと思います😊





息子は、着いた瞬間、巨大なだだんだんに大興奮して。


だだんだんの前で写真を撮って。


たくさんのアンパンマンたちの銅像に触れ、アンパンマンの遊具で遊びまくり、本当に楽しそうでした。








3ヶ月の娘は、その間、ずーっと抱っこひもの中で気持ちよさそうに寝ていました(笑)。





私は子供の頃、アンパンマンが本当に怖くて怖くてたまらなくて💦💦


「何で顔がとれるのか」


「何でバイキンマンはあんなひどいことが出来るのか」


…と疑問を抱いており、アンパンマンの紙芝居すら恐くてまともに見れなかったので、息子が、アンパンマン教に早々に入信し(笑)、その活躍に心を奪われ、毎日、大量のアンパンマンのおもちゃで遊んでいるのを見ると、不思議な気持ちになります。






でも大人になると、アンパンマンのすごさがわかるんですよね~。




まず、アニメの歌が良いですよね。


オープニングはもちろん、「サンサンたいそう」「ゆうきりんりん」。子供は勝手に身体が動き出すし、楽しくて優しくて明るい曲で、歌詞も良くて、聴いていると親も涙が出てきます。




また、バイキンマンも敵だけどめっちゃ頭が良くて可愛くて…!!!


アンパンマンはバイキンマンが悪事をする度に出動して、ズッタズタにはやっつけず、適度な距離間を保ちながら、時々は仲良くしているのが天才かよ…悪は完全排除じゃないのかよ…と、その描かれ方に感動しています。





2025年度の前期の朝ドラが「あんぱん」とのことなので、高知のアンパンマンミュージアムも映るかな?


子供たちと楽しみに待とうと思います😊😊😊




また娘も連れて、今後もアンパンマンミュージアムには訪れたいです!!







さゆ