不祝儀袋あれこれ、知らぬは恥 | 難聴と共に生きる さよこの日記

難聴と共に生きる さよこの日記

どうにもスッキリしない毎日を送る50代女性のつぶやき日記です。

今日は、冠婚葬祭マナーのはなしです。


恥ずかしかった話です。


いとこの告別式のあと、同じ日に、自宅で初七日が営まれました。


葬儀では、香典は辞退されたので、


「初七日で御供として 〇万円渡す」と、他の従姉妹から聞いていました。




さて、ここで、みなさまにお聞きしたいのですが


みなさまお住まいのところでは、初七日に御供を渡す場合、不祝儀袋は、どれを使いますか?










まず、印刷された略式の不祝儀袋を使うか、きちんと水引の結んであるものを使うかは、渡す金額によりますよね。

わたしは、1万円なら印刷されたものを使っています。
でも、今回は〇万円。




ハタ💡と気づいたのですが、

わたしは、この59年間、初七日にお参りしたことがありません。

ご近所付き合いで、初七日にお参りする習慣はありませんし、実家近所でも、そのような習慣はなかったです。


もちろん、実家で初七日を営んだことはありますが、


親戚からどんな不祝儀袋で頂いたかなんて、もう忘れちゃったよ。
…っていうか、告別式と同日にした初七日に、叔父や叔母から御供なんて頂いたかしら?







ちょっと考えて




なんとなく、

黄白の不祝儀袋は、49日を過ぎてから のような気がするうーん
だって、御仏前は黄色だもんね。




でも

探してみると


御供と印刷された不祝儀袋は、黄白のものしかなくて、




ふ~ん、

これはきっと、49日以降に渡す場合の御供ね、と思いました。

そして、

こちらをチョイス
                         ↓


念のため、ネットで調べてみると

関西は黄白の水引の不祝儀袋を使うが


関西でも、常に黄色と白の水引の不祝儀袋を使っているわけではなく、葬儀や初七日は白黒の不祝儀袋を使い、四十九日以降の法要では黄色と白の不祝儀袋を使います。

と書かれていました。



ほ~ら、やっぱりね、
黄白は、四十九日が済んでからの場合やん、

と、

迷いなく、こちらをチョイス。




こちらの不祝儀袋に入れて、いとこの自宅に向かいました。



ところが、





こちらだったのですよ。



しかも

「金額が〇万円だから、略式の不祝儀袋じゃダメね」と思って、きちんと水引の結んであるものにしたけど、

従姉妹たちはみな 略式を使ってました。


田舎なので、ご近所のみなさんも、次々とお参りされて、


どんどん こちらの



不祝儀袋が積まれていくなか、わたしのだけが黒白の水引もやもや
目立つわ~。

なかには、水引の結んである不祝儀袋の方もいたけど、それも黄白。




あ~、事前に、年上の従兄弟に確認すれば良かったよ。




聞こうかな?とも思いませんでした。





こういうことは地域性があるから、ネットに書かれたことも鵜呑みにしてはいけませんね。



よし、次は間違えないぞ。




今度、パートに行ったら、別の地域の子にも一度聞いてみよう。