AMARIはもともとジーンズのほつれみたいに
育てて頂ける衣としてシリーズ化したものですが、
ほつれを超越して、生地がはがれたりした場合は
こちらでお直しをさせて頂きます。。。。
と、先日こちらで書きました。
そしたら、こんなメールがお客様から届いたので、
お名前を伏せさせて頂いた上で掲載させて頂きますね。
「○○です。
じつは以前購入したAMARIスカート、ほつれが出てきましたが
私は自分で手縫いで直しました。やはりインド綿が何ヶ所かでしたが
素材的にほつれるのは仕方ないだろうと思っていました。
・・・それで!!!
手縫いってなんて楽しいんだろうとはまってしまい、
あれ以来、いらなくなった生地を見つけては、
鍋敷きだの座布団カバーだのを作るようになったのです!!!
そんなきっかけを作ってくれた SAYO CAFE に感謝しています。
私はミシンを持っていないので全て手縫いなんですが
本当に楽しいです。」
・・・こんな風に書いて頂いて、わたしは嬉しさで胸一杯になりました。
わたしのしでかしたテイタラクが元で
思わぬハッピーをお客様に届けられたなんて、、、嬉しくて、嬉しくて。。。
手縫いに目ざめて下さって、すごく嬉しいです♪
お客様がこうして同じ「手仕事好き仲間」になっていって下さるの
やっぱり嬉しい♪
でも、
でも、
でも~~~、
どうしようもなくなったら遠慮なくゆーてくださいね。
きちんとお直しさせて頂きますんで。
自分のアトリエの失態を書くと言うのは、
正直「勇気」が要りました。
こんなわたしでも、勇気いりました。
でもね、元々だぁ~れもわたしにカッチョ良さなんぞ求めておらず、
ありのままのわたしを受け止めて、応援してくれてるに違いない、、、と思ったら
書かずにはおれんかったんですよ。
温かいメールをたくさん頂きました。
「わたしのはもう一年以上履いてますけど大丈夫ですよ」
とか、
そして、こんな温かいメールまで・・・。
失敗は自分を大きくしてくれると信じているし、
どんだけの失敗を重ねて今に至ったことか。
師匠のユウヤには、
「向いてないんじゃない?
生地の無駄になるからやめといたら」
と何度もムカムカくることをめっちゃ普通に言われ続け、
そんでも必死になって作り、
「合格!」とユウヤに言われて初めて完成させた自分のお洋服は
いまだにわたしの宝物。
かなりボロボロになりかかっとるけど、そんでも宝物。
今後の【SAYO CAFE】のことを考えてご忠告下さったお客様も、
そして、AMARIがキッカケで手縫いを始めたお客様も、
ボロボロになったわたしの初作のお洋服以上に宝物です。
やっぱり「人」は財産ですよ。
人の温もりは「宝物」ですよ。
そういう人達とたくさん出会えてるわたしは
そろそろ・・・・・・・人間国宝かぁ~о(ж>▽<)y ☆←「人間国宝」の意味がわかっとらんアホです^^;
本当に皆様、ありがとうございます♪
これからも、たくさん失敗重ねながら
成長し続けますね!
けど・・・「これで完璧だ!」と自他共に認められる頃には
きっとわたしは100歳超えてるな(T T;)
やっぱ長生きせにゃ~ならんわ(^▽^;)
******************************************************
※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪
お問い合わせ⇒ sayo_cafe@yahoo.co.jp
衣工房【SAYO CAFE】の商品はココで買えます⇒http://tetote-market.jp/creator/sayo/
※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。
生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。