友達とかのガレージセールなんかでは、
「おっ、これいいな」ってモノは買ったりしますが
いわゆるリサイクルショップでは、
ほとんど物を買いません。
それは・・・出所が不明だから。
特に、衣類や装飾品は、どんなにお安くても
リサイクル品には手を出しません。
理由は・・・、
これはわたしが勝手に思い込んでることなんですけど、
モノにも魂があると思ってるんですよね。
だから、事情があって泣く泣く手放したモノには
悲しみがついて回っているようで。。。
「骨董」と言えば聞こえがいいですけど、
やっぱりね~、その背景を考えちゃうと、
何があって手放したんかな~とか、考えちゃうんですよね。
古い着物なんかでもそうなんですが、
持ち主だった人の「想い」とかってある気がして・・・。
人間が古いんですかね~、わたし^^;
だから、モノを買う時って、
元気な人が作ってる物しか買わない様にしている現在です。
「なぜ手放すか」
その理由がわからないと、家に持って帰れないという
カビくさい考えの人間です^^;
オカルトチックなことを信じてるわけではありませんが、
実際、ある物を手にしたことで
不運がついて回ったという経験の友達たくさんいるんで、
やっぱりそーゆーのってあるのかな・・・と、
近頃つくづく思ったりして。。。
不用品はオークションみたいなのに出せば早いんでしょうけど、
「わたし」という人間をわかって下さっていて、
どんな暮らしをしているのかをわかって下さっていて、
なぜ不要になったのかもわかって頂いた上で、
納得して迎えて頂きたいんですよね。
我が家が使った物は、
我が家の魂の一部でもあると思うから。
衣工房【SAYO CAFE】の商品はココで買えます⇒http://tetote-market.jp/creator/sayo/
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。