音楽に関してもそうなんですが、
わたしは「基礎」をすっ飛ばしてきてた気がします。
ピアノは五歳からやってましたが、
実は、、、譜面を見ずに、ショパンまでやった人です。
・・・・先生のお手本を聴いて、レコード聴いて、
いわゆる「耳コピー」です。
本来、これじゃ~なりませぬ。。。
だから、クラッシックからは、、、脱落しました(>_<;)
しかし、これがある意味良かったのか、
ポップスを始めて、それが吉と出ました。
「枠にとらわれていない」、、、と。
基本という言葉、
大切なような、そうでもないような・・・
実は、よくわからんのです。
基本を知るのは大事。
わかるわかる。
けど、知ってしまうと、その枠を取っ払う作業が
めっちゃ困難。
「創る」という上で大切な
「想像力」をもぎ取られてしまう様な・・・。
わたしなんか技術がない分、
想像力だけが命。
となるってぇ~と、
知り過ぎるのもマズイかも、、、、なんぞと、
久々にあれこれ考えつつ
ブローチ作ってます(^^;)
頭より手~動かせっつーの!
オーダー納期には間に合わせますので、
ご安心を(^^;)
山の小さな雑貨屋さん【SAYO CAFE】の商品がコチラでも販売してます→tetote
![]() |