2泊目は奥蓼科にある 渋御殿湯

八ヶ岳、天狗岳登山口の秘湯、奥蓼科温泉郷 渋の湯 天下の霊湯 渋御殿湯-信州秘湯会 (gotenyu.com)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、3つの温泉があります

それぞれ温度が違うので、冷たい湯、ぬるい湯、温かい湯の交代浴が楽しめます。

 

 

 

 

 

 

夏は、冷こい湯が快適ですが、冬はちょっと厳しいものがあるかもです。

 

 

 

 

 

こちらの温泉も成分が沈殿しており、かき回すと硫黄の香りが漂います。

 

 

 

 

 

 

この寂れ感に秘湯感、硫黄の香り好きにはたまりませんラブ

 

 

 

 

 

 

そして、こちらの宿の寂れ感はただものではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、2階のトイレは「ぼっとん便所」となっております笑い泣きアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

もう、存在すら忘れていた ぼっとん便所

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怖いっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スリッパを落としたらどうしよう・・・

 

 

 

 

 

トイレにハマったら名前を変えないといけないかも・・・

 

 

 

 

 

「赤い紙いらんか~~~」って言われたらなんて答えるんやったっけ???

 

 

 

 

 

昭和の子ども時代を思い出します。

 

 

 

 

 

 

でも、何よりも怖かったのは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

フタを開けたときに、中から飛び出してきた1匹のハエガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~~~~~~

 

 

 

 

 

 

これには絶対当たりたくないアセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、ご安心を!

1階には様式トイレもございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけ寂れ感を味わえるお宿なので、当然のことながらカードの使用はできません泣

 

 

 

 

 

 

 

彩ちゃんにお金をお借りして、お支払いいたしました。

いつも、彩ちゃんには感謝しております💖

 

 

 

 

 

 

小銭入れの中にはクレジットカード1枚と現金数千円

 

 

 

キャッシュレスが通用しない長野県のツーリング

のこり、4泊

 

 

 

 

 

さて、どこまで持ちこたえれるのでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!

 

 

 

 

 

鹿野佐代子の著書紹介 

障がいのある子とその親のための「親亡きあと」対策

好評発売中!

障がいのある子の親の多くが不安に感じている「子の老後」と「自分が亡くなったあと」のこと。障がい者の老後や「親亡きあと」の実際を知る福祉のプロがシンプルな備え方を解説。

鹿野 佐代子  (著)

 

 

 

 

 

 

障がいのある子が「親亡き後」に困らないために今できること

自分の死後、わが子は一人でちゃんと生きていけるのか。お金、生活、制度など、障がいがある子の親にとっての不安や心配ごとを解消するための一冊。

明石 久美  (著), 鹿野 佐代子  (著)

 

 

 

 

 

 

 

未来に飛び立て! 発達の気になる子の大人になるためのチャレンジ〈学齢期編〉 

発達障害の子(幼児期)への家庭療育を紹介し、「こんなことが知りたかった! 」と好評の前作に続き「学齢期編」が登場。
鹿野 佐代子  (著), 橋本 美恵 (著)

 

 

 

 

 

 

 

誤学習・未学習を防ぐ! 発達の気になる子の「できた! 」が増えるトレーニング 

療育現場に30年間携わる著者と、33年にわたり成人の当事者支援に携わる著者が、
家庭で実践できる発達障害の子への取り組みを具体的に紹介。

橋本 美恵 (著), 鹿野 佐代子  (著)

 

 

 

 

 

 

 

今日からできる! 障がいのある子のお金トレーニング

“親が亡くなったあと"に備える、「お金の準備」と「子どもの金銭管理教育」!
どのくらいお金を残せばよいか? 残したお金は本人のために使えるか?――障がいのある子を持つ親にとって、「自分が亡くなったあとの子どもの暮らし」は切実な問題です。

鹿野 佐代子  (著), 前野 彩  (著)

 

 

 

 

 

 

 

 

お金のプロ!フィナンシャルプランナーがつくった金銭管理グッズ!

予算を見える化するので、発達の気になる子や障がいのある子にわかりやすく金銭管理ができます。子どもと一緒に親も始めることで家計管理の効果もアップアップ