パート4です。

 

四角オレンジそして、家電量販店がなぜ似たような機種をお勧めするのか!

 

それは・・・

やっぱり人気機種だからです。

 

あと、CannonもSonyもメーカーあげてのキャンペーン期間ということもありました。

 

店頭で値引きしてもらった上に、メーカーからのキャッシュバックがあるとなると、お得感はプラスされます。

 

まあ、私がモタモタしていたから、Cannonのキャンペーンは終わってしまったのですが、対象商品をキャンペーン中に購入できなかった時は、いつまでも、じめじめ後悔すると思います。

 

でも、ラッキーキラキラなことに、人気機種ということもあってかCannon eos kiss 9iはキャンペーン対象外でした。それだけメーカーさんも強気のカメラなんでしょうね。
 

 

ダイヤオレンジカメラを買いに行くなら家電量販店かカメラ専門店かネットがよいのか?

ショップとネットを比べた時、初心者は絶対にネット購入はお勧めできません。

まずは、家電量販店に行くことをお勧めします。

店員さんが親切です。専門用語など使わずに話してくれます。

 

そして、、、

ショボーン 「私でも使えますか」の質問に対して、知らないお客さんまでもが励ましてくれます!

 

ただし、カメラ専門店はキャンペーン商品や一押しカメラは「初心者にお勧め」と書かれています!キャンペーンなどしていないカメラの威圧感がすごく、台数の多さに圧倒されます。

これぞ、カメラ専門店ガーン

 

キョロキョロなので、カメラ専門店は品ぞろえが多い分、自分の意思を強く持たなければいけません。

 

話題になっている人気機種をあまり迷わないで購入できる方は、家電量販店がおすすめかもしれません。ちなみに、家電量販店の方がカメラ専門店より安い値札が付いていました。

 

 

ネットの情報も毎晩読みました。

でも、カメラもネットのレビューと自分の感じ方と異なるカメラもたくさんありました。やはり、実際のカメラを見て、触って自分との相性を感じることはとても重要でした。

 

 

 四角オレンジ値引きはポイントで付けてもらうのが得か?ポイント分を現金で値引きしてもらうのが得か?ちょっとでもカメラをお得に購入する方法!

 

値引きはポイントで!

カメラと周辺機器を同時に購入予定という方はこっちがお得アップ

お店によっては、ポイントカードをアプリにすると、付いたポイントが購入したその日決済できたり、偶発的な事故をカバーする動産総合保険なども特典があります。

また、そのお店のクレジットカードで決済すると、ポイント還元とは別にさらに5%安くなる店もありました。

 

例 12万円のカメラを10万円に値引き(税別)

 ポイント10%が付くので カメラは3万円の値引きになります。

支払いは10万8千円(税込)です。1万円分の何かがそのお店で購入できます。

 

 

現金購入か他社のクレジットカード決済。

ポイントはいらん!という人は、付いたであろうポイント10%のうち8%分を値引きしてくれます。その店で何か別のものを買うならば、2%分損してしまいますが、カメラ本体だけでよいならこちらのほうが安く買えます。

 

 12万円のカメラを10万円に値引き(税別)

ポイント還元に対する8%の値引きなので2万8千円の値引きです。

支払いは99、360円(税込)です。 

 

 

でも、ここからが勝負です!

ポイント還元すると、支払額は高くなってしまいます。私の場合、周辺機器の購入もあったので、ポイント10%付けてもらい、その日決済してもらうことにしました。

まずポイント還元は無視してその場で見積もりです!

 

カメラ、カメラレンズ2枚(標準・望遠用)、液晶画面保護シート(純正)、SDカード32GB、三脚、カメラクリーニングセット

見積もりの段階で約11万8千円 ポイントを使うと約10万6千円になります。

 

ここからさらに値引きしてもらい

総額14万円相当のものが約9万6千円(しかも税込)になりました。

えっ???滝汗

めっちゃ安くないですか!

何度も上司に掛け合ってくれた店員さんに感謝!感謝です!

 

 

ダイヤオレンジ最終的に、一眼レフとミラーレスどちらがよいのか。そもそもデジカメではダメだったのか?購入を決めた決定的なポイントは何だったのか!についてまとめます。

 

三脚を購入した時、

「私、ほんとにカメラ使えるのかな~」という一抹の不安がよぎったのです。

ほんとは、背伸びしなくてもデジカメでもよかったんじゃないのかな・・・ショボーン

 

それを察したように、

ニコニコ「そのカメラはほんとにおすすめですよ!カメラの素晴らしさを存分に味わってくださいね」と言ってくれました。

 

最後に、今回は一眼レフとミラーレスのどちらにしようか迷いに迷いましたが、決め手となったのは、「軽い」「かさばらない」「連写が早い」「画質が一眼レフに引けを取らない」ということでミラーレスにしました。

 

でも、今わかるのは、店で出会ったカメラ、迷ったカメラにはそれぞれ魅力がありました。

私の人生の軌跡をのこすこのカメラカメラまずは使いこなせることですね。

 

おしまいキラキラアセアセ