電気代が | まぁのArizonaナース生活

まぁのArizonaナース生活

トンネルを抜けたら、そこはアリゾナでした

 

夫に

『夕方の3時から6時の間は電気代が高いから

その間は洗濯や食洗機の使用は避けてねウインク

 

言われたので

その時間を避けるよう

電気を使うことはなるべく午前中にしていたのですが

 

外は40度前後のここアリゾナ

太陽がガンガン刺してくる日中のこと

 

夫がランチを食べてるのを何気に見たら

電気付いてる・・・よねはてなマークびっくりマーク

 

 

そしてブラインド閉まってる、よはてなマークびっくりマーク

 

 
あれだけ電気代気にしてたのに
どした?
 
聞いたらその返事が
『あ、いや、ブラインド開けるの面倒で。』
 
って・・・
 
それじゃ電気代かかるでないかい?
ブラインド開けて自然光の方が気持ち良くない?
言ってることとやってること違くない?
 
キレそうになったよね笑い泣き
 
昔どこかで
『面倒くさがりな人が存在するから
世の中には色々発明されることがある』
読んだか聞いたかしたことがありますが
 
だからスイッチひとつで操作できたり
生活が便利になるものが生まれたりして
 
私のように右にならえで
何も疑問を持たない人ばかりが生きていたら
何も発明されることは無かった
と思えば
 
夫のような人も
この世の中には必要なのかもしれないけど。
 
でもやっぱり
私としては
ブラインド開けて自然光を利用して
電気は消してほしいよ。
 
でもそれを
どう伝えたら良いのやらぼけー
 
いや、英語がどうとかじゃなくて
その、
あの、
棘のない
相手が嫌にならない伝え方を考えてる間に
タイミングを逃してしまう派ですぼけー
 
でも最終的に結局普通に伝えて
イラッとされるんだけどゲラゲラ
 
 
 

ではまた飛び出すハート

 

 

 

だいぶ下がっちゃったのーえーん

悲しい私に愛の手を⤵︎お願い

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

にほんブログ村