ホイールバグ | Pura Vida !! ぷ~ら・びぃ~だ !! ‐ コスタリカ ‐

Pura Vida !! ぷ~ら・びぃ~だ !! ‐ コスタリカ ‐

中米コスタリカに棲む動植物たち

恐ろしや~サシガメ!編続きで


おとりこみ中のこちら矢印

サシガメ科Reduviidae
Harpactorinae亜科
Arilus属
Arilus cristatus種
英名ではWheel bugといわれている種の仲間

英名でホイールバグと言われてる由縁
背中?にホイール型の鎧みたいなのがついている
主に北米東部に分布している
中南米にも生息
日本名はわかりませぬギブアップ 

脛節から下(人でいうと膝から下)と
触角と口吻の先っちょが
オレンジ色でちょいオシャレ
この写真だと
獲物を刺して毒を注入し
体液を吸うと言われる口吻が
きれいに見えるグッド

そうそうサシガメって
北米では”Assassin of the insect world”
とも言われている
”昆虫界の暗殺者”だってギザギザ線  
必殺仕事人忍者 みたいな
前脚で獲物をガシッと掴み
グサッと口吻を刺す感じぃアハ  

聞いた ところによると
ホイールバグって
カムフラージュして出来る限り隠れている
とても恥ずかしがり屋さんだそう
なのに飛ぶときはうるさいらしい
で共食いもする

秋に生殖活動が始まり
交尾後にメスがオスを食べ
メスは40~200個の卵を木の枝に産み息絶え
来春には卵から幼虫が孵化し
共食いしながらアハ
夏までに5回ほど脱皮して
ようやっと大人になるそう手

ということは
上記写真のオスはこの後
メスにガシッと掴まれグサッと刺され
体液を吸い取られてしまった