2月巻き寿司講座
本日は交野市むすびにての月一
講座
岸本先生のブログです!!
むすびフェイスブックページはこちら!
誰でも絶対巻けるようになる
魔法の法則なり
プロから学ぶという事で
本日はとってもスペシャルで
豪華すぎるレッスンでした
お越しになれた方は超ラッキー🤞
本日はハムやチーズなどの
洋風巻き寿司
毎年の事なので飽きちゃいますので
ガラッと中身変更っ
私からは寿司天ぷらのコツを
伝授

やったあ!出来た
ちゃんとラインが2本くっきり
ママが頑張る間に
子守リ隊がっ!
すっかりなついちゃって

わーい🙌楽しいっ
楽しいわー
今日もとっても反応のよい
リアクションいつもありがとうございます😊お子さまの風邪でお越しになれなかった皆様また次回お会い致しましょうね!
嬉しいご感想もありがとうございます
次回交野氏素敵な古民家での開催は
3月14日の
日本人の為に考えたパン教室‽(ジャパン)です
詳細、イベントページはこちら!!



















2月11日に引き続き!
12日はゆるっとお茶会します(^^♪
会場は春水堂です
いつもいっぱいで諦めてしまいますが
この日は朝一行けそうです!
頑張って並びます!
只今お二組お申し込みありました
ご縁ある皆様とのお出会い楽しみです!
時間 10時〜12時あたり
参加費用 お茶代各自のみ
こんな感じで毎月昼だったり夜だったりしますが
私の行きたいお店に一緒に楽しんでくださる方
大募集!!
勿論!ゆる和食講師の皆様も来てね
http://www.yuruwasyoku.com/
ゆる和食ホームページはこちら
ゆる和食とは現代日本人に馴染んだカタカナ食(パン・ケーキ・カレー
ソーセージ・ハム・ベーコン等)これらを添加物を使わず、誰もが簡単に再現できる調理方法のことです。
今少年犯罪その他様々な事件の裏に実は食べ方に問題があるのです。
ゆる和食の食育は何をいつ誰とどのように食べていけばいいのかの社会問題も交えながら考慮され、
しかもすぐにやる気がするそんな新しいスタイルなのです。>>栗山小夜子の「ゆる和食」詳細はこちら