先日は宝塚ヨガ先生の主催の
お味噌作りに講師として行って参りました
行きにハプニングあり会場までなんと白バイに
誘導いただき
お初な体験


冷や汗ものでした



なんとか滑り込み到着まではゆる和食
講師川西キッズインザキッチンのかよちゃんの
用意周到なお陰でスムーズにスタート
ありがとう!ございます

到着後は塩きり作業からのスタート
大豆の余熱が冷めるまでの大事な作業
この塩きり作業実はとっても大切なんです
手で丁寧に潰しながら香りも楽しみ
ながら時間をかけていきます

この麹の香りで実は体質がわかっちゃうんです
子どもたちの中には実は半分ほどが
臭いって逃げる子もいたんですよ
主催者ヨガの先生のご感想です





●栗山先生の「オーガニック味噌づくり x 食育」講座でした!
米麹のお味噌と豆麹のお味噌作り
お味噌には名前をつけて、毎日声かけをするとおいしくなるそうです。
子供と同じですね^ ^
麹の香りで体質がわかるというお話やおからのこと、環境ホルモンのこと、、、
忙しいママも、すぐに取り入れられるようにわかりやすく教えていただきました!
栗山先生のお話、もっとじっくり聞きたかった〜!というお声、たくさん上がってきています
ご参加ありがとうございました。
お味噌作りは孤独な作業かもしれません
ですがこうして皆さんで仕込むみ
お話ししながら仕込むと楽しいですよね!
そしてゆる和食流はお味噌の簡単過ぎるね
クッキング
https://ameblo.jp/kids-in-the-kitchen/
今回の全ての準備をこなしてくれた
ゆる和食講師3期生のかよさん
いつもありがとうございます
今回のレポートも早速アップしてくれています
2月かよさんのお教室でもお味噌講習会が
ありますよ!!お問い合わせを
ゆる和食からのお知らせ・・・
かよさんのように養成講座は卒業後も
万全のサポート体制がございます
勿論強制は一切なし!
私は来るもの拒まず
去る物追わず・・・
その方お一人お一人にタイミング
というものと立ち上がる理由や時期も
全て違います
だから思いが届くまで私は待ちます
自分で出来る食育をすればいい
まずは原点家族ではないかと
思っています
まずこの難関を突破してこそ自分の
まわりの方々へいえる事があると思うんです
ゆる和食講師養成講座5期生
大阪にて4月決定致しました
今回の方は家族の為に・・・・
子どもやご主人又は自身の為に
目的は様々でいいと思います
その方に応じご要望に合わせて
カリキュラムも組んでいきたいと思います
ゆる和食ジャパン養成講座

ゆる和食お肉~作る練り物マイスター講座

ゆる和食講座が開催出来る
講師養成講座