目の前の人の幸せを思い浮かべて・・・ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

{3D9FB6EC-ECFA-45BD-A5C7-0005D0C816D4}
 
 
 
7月31日のみやざき中央新聞から
ふと手に取る書物などは不思議だけど
タイムリーに手にするものだと思う
 
 
 
 
なにげに手に取り開いた所は今日
自分に必要なメッセージだったりする
今日もそう・・・
 
 
 

目の前の人の幸せを思い浮かべて売る

これは人であれものであれ同じだと思うんです
 

 

 
 
ジャパネットたかたの創業者・高田明さんが
古典的な天命追求型の人らしく
 
 
 
 
目標設定には2種類あると
10年・20年後を念頭にそこから
ではいま何をしなければならないのかを
算出し行動していくというものは
一般的でしょう
 
 
 
 
一方(天命追求型)とは将来の事は
さておき今日いま目の前にある課題に
懸命に取り組み存分に力を出し切るというもの
 
 
 
 
 
行き当たりバッタリではなく
そうしているとある一定の時期が来るとまた
次のステージが用意されていて自分が成長
した事や社会のお役にたっているいる事に
気付く生き方・・・・
 
 
 
 
さて皆さんはどちらがいいと思いますか?
まあどちらがいいという訳ではないけれど
自分に置き換えて考えさせられる記事で
したのでご紹介させていただきました
 
 
 
 
お出会いする人おひとりおひとりの
人生がより輝けるものになりますよう
わたしは食の面でサポートをさせて
いただくのがお仕事ですハート
 
 
 
 
image
 
 
さて辰巳さんのじゃがいも畑は只今
こんな景色ですやじるしすごいでしょ
 
 
 
毎日こちらの鮮度のいいゴーヤをいただき
元気をもらっています
いつもありがとうございますハート感謝音譜
 
 
 
 
 
さて今朝からとっても嬉しいメッセージもいただき
さらに私も次回作に向けて人様のお役立てる
人間に成長していきますやじるしやじるしやじるし
 
 
きらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら
 
そしていよいよ9月(予定)から4期生がスタートです
今回からゆる和食講師養成講座と改名しスタート

 

 

 

 

こどもという枠だけに囚われずあらゆるサロンに

出来るようその方に合わせて進めていきます

 

 

 

詳細は10月ホームページの方をリニューアルしますので

そこで詳しい仕組みがご理解いただけるようになっています。

 

 

 

 

ただ今残席2

今回ご受講の皆様はご結婚はされていますが

お二人お子様はこれからの方となります。

随時面談ご希望の方は是非お会いしましょう

http://www.yuruwasyoku.com/koushi

 

 

 

 

不思議なのですが毎回環境がに通っている方が

偶然か必然か!同じ感じの方が多いんです音譜

どのような方とお出会いできるのか私も

本当に楽しみです!

 

 

 

 

※講師養成のグループにて常に情報交換も決定した方

からスタートします。皆さんとの交流も励みになるかと思います