ソーセージ肉食マイスター | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

 

毎日暑い暑いが皆さんの合言葉に
なってません音譜
まっ暑いは暑いんですが少しでも
快適に過ごせる言葉って何かなあやじるし
 
 
 
 
 
 
脳は自分の言葉を聞いています
とにかく皆さまこまめな水分補給を
少しお塩を入れておくといいですよ

 

 

 
 
 
さて今日は秋から本格的に始動する

家庭の無添加ソーセージマイスター

について私の想い😊書きます
 
 
 
{35828264-3B08-412B-A38D-302B2B85211C}
 
 
さて皆さんはハムーソーセージ
ベーコンも含めて作るのが
難しいあるいは家庭では出来ないダウン
だからなるべく買わないし食べない
 
 
 
もしくは・・・
そんな事は分かってるけど気にしない
買うし気にせず食べるよ〜😊
さあ〜皆さんはどっちでしょうやじるし
 
 
 
 
{63481D17-79B9-4114-97DB-A76C2A1F1845}
 
 

ハムなどの加工品に
添加物が多い事くらいは言わなくても
皆さんもうご存知ですね
 
 
 
 
私は角度を変えて考えてみることに
しましたきらきらあれもダメ、これもダメ
考え方ってもの凄い窮屈な生き方になるのかな
と思うわけです
 
 
 
 
{6DA22C5E-BCD2-48AC-AABC-5E53B65408F5}

 
 
だったら単純に作れる人をもっと
増やした方が楽しいじゃないって
思うんですきらきらきらきらきらきら
 
 
 
 
自分の周りで知りたがっている人
手作りしたいと思っている人に伝えて
いける方をドンドン増やす!
 
 
 
 
今私のその想いはもの凄く
熱くなっていますはーとはーと
 
 
 
 
しかもその事でたくさんの人の
食卓は確実に変わります
 
 
 
 
人生だって変わるかもしれません
これは私がそうなんだから間違い
ありませんハート
 
 
 
 
多くの方に喜んでいただけて
社会貢献にも繋がるそんなお手伝いが
出来たらと思います
これって凄く嬉しい事ですよね!😆
 
 
 
{6C6D98DD-C1E7-405A-A3C0-580EF55B8854}

 
 
そんなゆる和食の
無添加ソーセージマイスターが11月以降本格的に始動します
 
 
 
 
 
本当にいきなりにもなったベーコンも
かまぼこや竹輪にさつま揚げまでも
講座の中でそのままレクチャーして
いただこうと思いますきらきらやじるし
 
 
 
 
 
ゆる和食のハムー無添加ソーセージー
そしてそして更に進化したいきなり!
ベーコンも全てそのままパックです
 
 
 
 
 
ドンドン教えていってあげて下さい
喜んでもらって下さい音譜
そんなゆる和食のマイスター講師です
 
 
 
image
 
 
これで皆さんの生活からかなりの不要な
ものが入らないばかりか病気になる
リスクも軽減されていいことずくめ
 
 
 
 
勿論お教室をされなくてもご家族の健康の
為に習得したい
それも構いません・・・
お伝えしたくなったら行動してください
 
 
 
 
{940BE170-C95A-46C7-AAA7-EEF173FF4BCA}
 
{1B27546D-E4C3-4CB6-921B-FD9DDB192708}
 
 
特にこんな方におすすめ音譜
 
ギンガムチェック何か技術を身につけ貢献の仕事がしたい
ギンガムチェックご自分のサロンで追加講座として教えてみたい
ギンガムチェックアレルギーで困っている人達に伝えたい
ギンガムチェック手作りを楽しみたいから習得したい
 
 
 
 
などなど目的は様々でいいと思います
詳細はまたホームページなどにも記載致します
次回15日のメルマガにも書きますので未登録の方
でご興味お有りの方は是非どうぞ音譜
 
 
image
 
 
 

「ゆるいけどズバッと!いくわよ!ゆる和食」は毎月1日と15日!

ホームページやブログでは書けない「マル秘ネタ」満載でお届けします

季節の最新レシピや食のこと健康のことを、毎月2回書いていきます。

初回はなぜ正しい食情報を持ち合わせなければならないのかその他普段お教室でしか聞けないマル秘ネタ満載!のぶっちゃけトークをお送り致します。

ゆる和食メルマガ

 

 

 http://www.yuruwasyoku.com/schedule ゆる和食のスケジュールはこちら!



ご質問などはメッセージからお待ちしております

 

ゆる和食教室参加申し込み・お問い合わせはこちら