今週のお弁当なりっ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

{38C62A35-C475-411A-A48C-25B146C0F56E}
 
 
かなり湿度も高まってきましたねやじるし
お弁当作りにも皆さん気を使う季節
 
 
 
家庭内の雑菌は実はもの凄い訳ですが
朝にちゃんと作るか又は小さなおかずは
カップごと冷凍しちゃう事もできますね
 
 
 
梅干も上手に活用していきましょうね
 
 

 

 

{D0C1FE9A-F5FF-4BD0-AD83-B239A1E30DFC}

 
そうそうこちらのハーブなども
スパイスと並んで体にも心の
リフレッシュにもいいですね・・・
 
 
 
地場産のパセリも大好きです
トマト入りのオムレツも朝に
よく作るんですよラブラブ
 
 
 

 

 

 

{D32FED31-D3B5-4A27-8BE3-158F3511E571}

 
 
お天気のいい日は代謝もあがります
ですのでこうして豚バラ肉だってお昼は
しっかり頂いた方がいい時もあります
 
 
 
なんでもバランが大事
自分も体と対話しながら今何を
求めているんだろう・・・・
 
 
 
どう食べてあげたら心地いいん
だろうってねonigiri*
 
 

 

 

 

{DDD981FC-CB40-4E02-A0AD-532B0D0AAD1E}

 
 
 
あーお腹いっぱいうなぎハート食べたいラブラブ
昔静岡で食べた白焼きに感激したことを
思い出しました・・・
 
 
 
でもね・・・このうなぎだって全ての人が
力漲る栄養になることにはならないんです
 
 
 
 
元気もらおうと食べてもこなせない人
だっているわけ・・・そういう人には
時に食べ物が毒になることも
ありますね・・・
 
 
 
 
あっちなみにこれは旬の鰯ですlunch*