昨日は堺市三原文化会館して
北海道大学同窓会主催の市民食育
フォーラムでした

基調講演は
北海道大学大学院
農学研究院教授の曽根先生
先生とは基調講演前のお打ち合わせで
いろんなご質問にも快くお受けいただき
大変学びの深い時間となりました。
本当に今回皆様素晴らしく知識を
お持ちの中この私を選出していただき
感謝の1日でした
テーマは
和食に感謝!麹に感謝!

コーディネーターは元サントリー基礎研究所所長
天知 輝夫氏
天地先生は数ヶ月前にわざわざ会いに来て
いただき今回のお話をお受けさせていただきました。
他パネリストの方々は皆さん麹が専門であり
素晴らしい食品作りをされている情熱をお持ちの
素敵な皆様でした

南宋味噌株式会社
南 日出子氏
千利休 醸造元
堺泉酒造有限会社
望月 清美氏
私はゆる和食とは・・・からスタートし
現代人における食の問題点と解決策を
話させていただきました
ゆる和食の考え方はこれからの日本の
食生活において無理なくどなたにでも
進めていける考え方
今何をどのように食べていけばいいのか
情報も反乱していて何を信じていいのか
わからない・・・・
そんな方も多いように思います。
息子の友人の話を聞いても自分の健康
管理ができない状態でひとり暮らしを
して体調を壊したりひどい場合には命の
問題にまで発展するかもしれない・・・
あと数年で旅たつ息子に今私が
伝えていかねばならない事・・・
本当に早急に伝えていかなければ
ならない切実な問題なんです
そしてそして
今回子ども料理講師養成講座2期生の
江崎 さんが大阪にお立ち寄りくださいました

なんて嬉しいことでしょう
感謝

こういうの本当に嬉しい





ありがとうございます。
また夏に関東にいくので皆さんと
お会い出来るのが楽しみです
終了後は懇親会にも
参加させていただきました
堺泉酒造有限会社の
千利休の美味しいお酒が振舞われこれまた
感激の美味しさでありました

千利休 醸造元
堺泉酒造有限会社

南宋味噌株式会社さんの
水なすもいただきましたが
なんとも水みずしくお酒のお供にも最高でした
お中元にもいいですね
是非!


純米吟醸生原酒!も
最高でした

美味しくたくさんの皆様との交流
ありがとうございます

最後にこのような素晴らしい会にパネラーとして
参加できたこと本当に光栄に思います
ありがとうございます