こども料理教室講師養成講座も
後半となってどんどん課題を
クリアしていってます
今日は実践編
ご協力


いただきました皆様
本当に

ありがとうございます
なんと今日はかわいい女子ばかり



仕草がみんなかわいくて

ビシッと挨拶してスタート
まずは今日のお弁当の内容のおはなしから
基本はまごわやさしい
講師から包丁の使い方や
注意点などを説明

みなさん集中してきいて
くれてました

お約束の猫の手も
きっちり守れば怖くないんです
手元をみて真剣な眼差し
お次は春キャベツな春巻き

高野豆腐はあらかた
手でちぎります
高野豆腐は食べたことある??の質問に
あんまり食べないとのこと・・・
植物性タンパク質は大切な見えない力を
育てますよ

途中もこうして
話をしながらのクッキング
料理の話だけではなく
学校でのことやお友達のことなど
いろんな事話します

アイコンタクトも忘れずに
朗らかなトークはさすが!!先生

笑顔が絶えないレッスンは理想ですね

この続きは後半レポで
ゆる和食とは http://www.yuruwasyoku.com/
ホームページやブログでは書けない
「マル秘ネタ」満載でお届け!
読者登録はこちらからどうぞ▶ゆる和食メルマガ
スマホでもご覧いただけます!
