野菜の成り立ち知らないと出来ないねっ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

{F234E918-4263-48A1-A5B4-0741FAC9AB3B}


広島福山に来ています
本日は子ども料理講師養成講座の
朝尾さん主催のルーなし講座でした



{9AF71139-CFF1-46D7-A62B-E5B96CCC4128}


この講座にお越しいただくと
お子さまのお料理体験も付いて来ます


通常子ども料理だけでもレッスン
料金は発生するものの親子受講の
特別なレッスンになっています




{F9E59858-BB61-48D6-9D32-CBD97B98B610}

{3A4986AC-6B12-400D-B463-37387EFCE9ED}


こちらのルーなし講習会は
野菜の成り立ちがわからないと
お鍋には入れられないのです



お野菜が苦手な方も今日も
キノコがクリアー出来たりと
なんとも不思議な講座です




でもねー
自分で作ると美味しいよね〜
興味も湧くよね




{BF426707-F0AA-42DD-988A-696292665336}


本当はね
家でも十分に出来るんんだよね
でもね中々に難しい現実っ



お母さんに余裕がない
時間がない
イライラするー


{EB79C5F2-ADF8-4629-99A4-6B0C1BE0B0B9}


でもね
お母さんお手伝いしたいよっ




その一言って
凄く大切なのよね



{2544D521-15C9-4744-B38F-60B391F01ED6}


子どもたちにとって
お料理ってお遊びなんだよね




{94D1B6AC-B74C-4C25-9074-F83959860487}




本当はもっとやってみたいんだよね〜



{26A712F3-FB52-407A-87A9-509E72678186}



今日は子ども料理講師養成講座の
朝尾美沙さんにお塩のお話をして
いただきました




なぜって❓
我が家のお姑さんも一緒
だったから



この続きは続編にて