魚!もう一度再受講します!! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

お料理だけでなく食材の知識

季節の移り変わりに何を

食べていけばいいのか・・・

お料理を習いに来たのですが

実際それっ疑問に思ってたこと!

それ知りたかったんですてきな

タイムリーなお話感動しました!

皆さんがリピするのがわかります!!

(やよいさん)

 

image

 

 

短時間!そして先生を見ていると

計りも使わずざっざっと数品出来るところ

それでいいのかと安心しました!!

(それがゆる和食です!)音譜

 

 

 

お砂糖なしのおやつに受講しました

スパイスの使い方もいつも意外性があり

大変驚かされました。

私の固定概念が邪魔していたんですね

逆転の発想に脱帽です

また伺いますね

(Yさま)

 

 

 

image

 

(ソーセージ教室から)

 

 

美味しくしかも体にやさしい

ソーセージがまさかこんなに簡単に

作れるなんて・・・・

今日はそんな裏技を教えていただき

感激です!!絶対作りますね

(武田さま)

 

 

image

 

 

ルーなしカレーに参加しました

以前からとても気になってはいたものの日程が

合わず今日は参加できてよかったです!

子供達と一緒にさせていただける仕組みも

いいなあと思いますし、下の赤ちゃんまで一緒に

こさせていただき感謝です。

これからお子供たちの為に是非伝え続けてくださいね

          (戸田さま)

 

 

image

 

 

お魚受講しました!

 

 

image

 

丁寧におしえていただきありがとうございます。

釣りに行きますので魚を自分でやりたいなあと

おもいつつ出来ていませんでした

帰ってとにかく練習あるのみ奥さんに

喜んでもらえるようにしますね!image

 

で・・・・あれから自宅に帰って

何度かチャレンジしてるのですが・・・・

やっぱり上手くいかず・・こまっています

もう一度企画お願いします!!

 

 

 

ということで月曜日!

魚一匹俺にまかせろ!

大募集です!

女性の方も大感慨!

 

 

image

 

お料理はわたくしが担当させていただきます

 

ゆる和食とは
http://www.yuruwasyoku.com/

ホームページやブログでは書けない
「マル秘ネタ」満載でお届け!

 

読者登録はこちらからどうぞ▶ゆる和食メルマガ
スマホでもご覧いただけます!

 

ゆる和食教室参加申し込み・お問い合わせはこちら