「魚偏に参と書くように鯵の旬は3月」という
説もある庶民の味方のお魚
皆さんは好きですか!
また味が良いから味⇒アジ⇒鯵とも・・
鯵にもいろんな種類がありますね・・
鰺は食べにくいし
自分でなんて・・捌いたことなんてないって
そうよくお母様たちにもそういう言葉が・・・・
お迎えに来たママが・・・
えー今日鰺捌いたん!すごいね・・・
私さばいたことないわっ
こどもたちは案外と平気です
こんな笑顔いっぱいでやっちゃうんです!
骨まで粉をつけてカリカリに
いただきます

鰺は特にぜいごの部分だったり・・・
すこしやり辛い部分が多くて
そばで見ててもハラハラしちゃうかも
でもね・・・どんな子どもたちを
黙ってみてたら慎重に丁寧に仕上げて
います!!あっぱれ!!
お野菜メニュー
何が出回るかをみて決めますので
毎週違ったものになるかも
しれません・・・
春は気温も上昇
緑の美味しいお野菜がどんどん
出てきますね・・
八尾の地場野菜ももりもり

もうこの時期はお野菜を
見に行くのもわくわく
しちゃいますね・・・
新キャベツも、新玉だって・・・
さっと加熱してお楽しみあれ!
・
3月12日(土曜日)12時半~2時半で追加募集!
・
3月13日(日曜日)10時~12時で追加募集!
3月19日(土曜日)10時~12時で募集!・12時半~2時半
●ゆる和食!お味噌講習会は → お味噌料理も一緒に学べます
味噌チーズ風フォンデュ他、メニューを選べます!!
最後のお味噌仕込みとお味噌料理は

10時半~2時まで

(2キロコース・3キロコース)
こちらで参加費などの詳細が見られます
http://www.yuruwasyoku.com/
お問合わせ/ご予約はこちら