今!何故こども料理講師が必要なのか!! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

こども料理キッズハンズ!

講師養成講座第一期生募集!




image



今日はバリタワーホテルにてこども料理キッズハンズ講師養成講座の
説明会に6名のご参加ありがとうございます!!




次回は27日の2時~八尾自宅にて開催致します!!
思った以上の反響で本当に嬉しい限り!
私にとっても第一期生は思い入れのある特別なご縁となりそうです




2月より平日クラスと土日祝日クラスの2クラス
今回の第一期生は残席2名になりそうです!




image



キッズハンズのかかげる食育とは(食べたもので体は作られている。)

日本人として今、何をどのように食べていけばいいのか ?正しく選抜

それを実践し子どもに伝える人。



キッズハンズの方向は医療費削減型食育にあたります。

医療費削減型食育・・医療にすぐ頼るのではなく食べものの力によって

自身の健康を立て直す考え方です。





image






キッズハンズを運営するにあたりそのあり方とは・・・

単なる方法論や技術の向上だけではなく一番重要なことは食育に対する在り方(心根)

が非常に重要です。


単にこどもの講師になるという事が着地点ではなく人として親としてまた自分自身を更に磨くことができる!何度もいいますが単なる料理の講師になるという事ではありません。





l 講座の期間・・・3ヶ月 終了証書の発行も予定しております。

l 開催場所・・・八尾自宅にて

l 講座内容・・・月2回の講習会(1030分~3時頃)技術サポート(月2~3回)

l 相談窓口・・・24時間対応(返答は10時間以内対応)

l 特典・・・期間中のすべての授業は受講し放題(こども料理・大人教室も含む全て)

l 講座受講後のメリット!・・・子ども料理の独立・調理技術の向上、こどもとの関わり方、会話の質の向上・食の知識の向上家庭内の医療費削減・家庭の食医になれる・人間力の向上・経済力の向上

l 受講資格・・・家庭の主婦又はお料理や子どもが好きであればどなたでも受講可能です

終了後も引き続き月に一度の講師向け授業がございます。(別講習、有料、要予約)





各期開催予定

第一期生・・・2月1日~5月10日(追加2名程の募集予定!)

第二期生・・・5月15日~815日辺り(5名~6名募集)

第三期生・・・8月20日~11月中旬予定・・(5名~6名募集)






説明会日程



1月27日・・・八尾自宅にて2時~(天ぷらランチ会の後になります!)





問い合わせ先

電話(072)929-1800  




image



素敵な未来のキッズ講師にお出会いできますことを
私自身も楽しみにしております!!



image



http://www.yuruwasyoku.com/こども料理講師養成講座第一期生募集/ NEW




http://www.yuruwasyoku.com/ その他のお問合わせ/ご予約はこちら