おはようございます
すっかり秋の空気・・・ですね
焼き菓子とか・・・ほっこり
紅茶とクッキーなんてよく
やっていました・・・私・・・
子ども達が小さな頃は・・・
ドーナツをおやつに作ってみたり・・
食べたいって思ったらもう止まらない・・・
小麦粉から足を洗えない・・・
そんな状態だったんです・・
でもね頭で食べていくと自然に
離れて行く事が出来るんです
少しずつ改善していきましょう
こんな症状はありませんか??
●痩せられない
●今日も明日もパンが食べたくなる
●便秘
●体温が低い
●良く頭痛がする
●下腹部がなんだか鉛があるように感じる
●毎日甘いものがやめられない・・・
他にも色々あるけれど・・・
私もこんな症状ありました・・・
いわゆるアレルギーの原因ともいわれている
オメガ6系の油とは
ごま油・グレープシード
ヒマワリ・コーン・大豆・紅花油
ですが良い点もあります
●血中コレステロールや中性脂肪を一時的に低下させる。
一方悪い点としては
●アレルギーの悪化や
大腸がんなどのリスクを高める
でこちらの油事態は必須脂肪酸
欠乏すると
髪に潤いがなくなる
抜け毛が多くなる
傷の治りが遅くなる等
ただ現代人はこちらの油は
ごく自然に摂取しているので
少し控え気味に意識するといいかもしれませんね
外食するとアッという間!!
厚生労働省の規定では
オメガ3と6の割合は1対4でとるべきとありますが
現実私たちは1対20か30になっていることが現状
ではどうすればいいのかですが
いろんな油を使いこなすなんて難しいなと
思う方は中立的で酸化のしにくい良質のオリーブ油を
普段使いにいかがでしょうか?
加熱しないで頂くオメガ3系の亜麻油やえごま油等は
小さじ2程も目安に
サラダにかけたり・・何かにつけたりして頂きましょう
あとは小腹がすいたらナッツなどを良く噛んで
頂くのもいいですね・・・
油は深いです・・・またこの続きも書きますね・・
今日も素敵な一日を・・