子どもだって出来るまでやる | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

{AD5E4631-679E-4CC4-ACEB-09D0C2A2A449:01}

こども料理教室あさの一本目
時間を間違えてマンツーマンLessonに




数年間通ってくだっている
チーちゃん音譜



今日は同じ物を完璧に出来るまで
やってみるという課題を与えてみました



{6D7FD962-C0D5-4EDE-A651-C22BD90C174E:01}


たつみさんの所でたくさんある
冬瓜のあんかけですラブラブ



豚ミンチの生姜あん
特別メニューを即席で追加



いりこと昆布のだしが180
お酒が少々
醤油が小さじ2
生姜汁が小さじ1
水溶き片栗粉
ごま油を最後にごく少量で香りつけ



何度も何度もあれっ❓を繰り返し
もっかい汗もっかいで熱々の合格
美味しいあんかけの完成



{3AA1517F-E9CB-402F-B52B-2067F2329A05:01}


こうして脱線した時にどう立ち上がるかが
大切なんでよね



何度も何度も繰り返し同じ問題を
説く数学と同じ事



作る度に気持ちの入り方も違いますし
出来上がりの味に差がでますね
さあっ今夜チーちゃんは見事な



あんかけを作ることができるのか
乞うご期待音譜