甘酒講習会でのご感想続々頂いてます | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!



{85DC6FC6-0DD1-4E0A-AB02-E48E76D58DCB:01}


今日もありがとうございました。甘酒で色々お料理やお菓子に使える事を知り驚きでした。家では大体ソースはポン酢で、マンネリ化していたソースのレパートリーが増えたので勉強になりました。
やや酸味のあるアイスも、甘酒スコーンも美味しくて、特にアイスは果物ピューレを使って作ってみようと思います。
話は変わるのですが、栗ちゃん先生のランチを頂くと、私も娘も腸の調子が凄く良くなり、スッキリするんです
今日で2回目参加ですが食の事をたくさん知り、反省する事たくさん
お話を聞くことでたるんでいた食生活を引き締める事が出来ます。
私は、小鉢料理のレパートリーが少ないので(=野菜料理が少ない)、毎回、勉強になります。
ありがとうございました。


{430B8D08-8689-4CDB-AC8E-FF3AAEECD24C:01}


おはようございます❗
昨日もレッスンおもしろかったです
いろんなソースがとても美味しくて、作るのが楽しみです
甘酒を頂いたからか、暑くても疲れを感じないような、体がしゃきっとします
ありがとうございました



{577FABAA-0052-41D2-AFF1-D1EAC393CB8F:01}



昨日はありがとうございました
甘酒の作り方も簡単で、これならお家でも
簡単に出来そうです
ソースのバリエーションが色々あって飽きがこないところも気に入りました
さっそく今日ソースを作り置きしましたよ



{9F7F57BA-DB70-425C-9F9D-0BACD3CD516E:01}



炊飯器で甘酒を作ったことがあるのですが、その時は甘い軟飯になってしまい失敗
その時は乾燥麹でした。
次回、生麹で作れるのを楽しみにしています。
本日の試食はどれも美味しかったです。
個人の味覚の問題かもしれませんが、アイスは納豆の味がしました。
酵母に興味があったので甘酒酵母を知ることができて良かったです。
甘酒酵母でフルーツ豆乳を作ってみようと思います。



{9D3071A6-833D-46F6-99F6-B80A61369872:01}




{86259185-3FA1-4ACE-A3B7-9CB46A2BD38F:01}