こんな症状危険信号! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

3月25日はクレオ大阪中にて親子セミナー春バージョン

でしたラブラブお越し下さいました皆様、本当にありがとうございます音譜




image



セミナーにはたくさんのおこさまもご一緒にお越しくださり

会場は熱気ムンムン音譜



こどもたちもインタビューに答えてくれたりと

参加型にしたのでライブ感覚で進みましたラブラブ


退屈しないように

子どもたちの好きなネタも盛り込みながら!!

何のネタ!?って





そりゃあのネタでしょ・・・(笑)


4月23日のセミナーではそちらのネタも満載

でお届け致します音譜

(便利なウンチ(笑)チェック表プレゼント!)



とはいえ便秘は深刻な悩み

キッズハンズの子ども達にもいつも朝食を

お聞きするんですが・・・・




えっほんとに?とびっくりする内容

を聞くこともしばしば

そんな私も子どもの頃もひどい状態

でした(ノ_・。)




こんな症状ありませんか??


ダウン

生あくびがよく出る

運転中うつらうつらしていまう

肩や首筋がよくこる

お腹が張る

気候に関係なく手足が冷える

イライラして人にあたる事がある

物事に取り組もうとする気がない

だるい

外に出たくない等



出すって大切ですねニコニコ



                  前回セミナーのご感想です!


お肉魚・野菜・果物などの安全で安心な
選び方・食べ方が即実践できるないようでわかりやすかったです。
おむすびが発酵食品であり、ママの健康な常在菌を取り入れる
考え方も素敵だと思いました。
好き嫌いをどう克服の所でこどもは乗せていくと真似ていくを
普段の生活に取り入れていきたいです
試食がとても美味しかったです!添加物の資料も大変、興味深いものでした。


                 (藤井 久美子様)





早速実践しようと思ったことは子どもが求めた時にお料理を
一緒にやってみようと思ったことです。
今は無理とはねのけていた自分がいました
でも今日から少しでも子どもが要求してきたら一緒に
やってあげられるママになりたいです。
朝食もパンからご飯に変えていくつもりです。

               (須佐美 やよい様)





image




スライドに自分が出ていたことが嬉しそうでした。
今日も人参と大根を少しづつですが食べてくれて嬉しかぅたです
安全に食べる方法はすぐに取り入れたいです
こうして子ども連れで参加出来る事が嬉しかったです
また来月も調整して聞きたいです!ありがとうございます。

                          (SS様)





発酵食品をなかなかとる機会がないので今日は参考に
なりました。味噌汁以外で身近なおむすびの話しも
大変勉強になりました。旬のお野菜の話しや食の積み重ねが
大切であることがわかり嬉しかったです

                            (y・S様)


image




一番びっくりしたのがとってもいいお砂糖の量でした
めちゃくちゃオーバーもいいところでした
今後気をつけていきます!

                   (纐纈 真理様)






お肉・お魚を安全に食す方法が聞けて良かったです
食は性格を作るという事も忘れずに毎日の食事作り見直します。
今までお魚・お肉でお腹を満たしていたものをお野菜や
植物性たんぱく質でお腹が膨れる食事にしたいと思いました。

                   (仁木 知美様)







食べ物が子どもの性格や気性に影響しているなんて・・
そしてこどもは食事を作っているお母さんが好きなんだって事
が印象的だった・・発酵食品をより取り入れたくなりました。

                      ( K・N様 )



image



食べたものをしっかりと出す!!これが
出来ればいいのだと
いう事がわかり少し気が楽になりました。
健康に良いからといって自分に合わないものを無理に食べなくても
いいこと等にも気づかせて頂きました。私自身が楽しく料理していると
子どもも元気にすくすく育ってくれるんだろう菜と思います。
セミナーに来れて良かったです
    
                 (K・S様)




4月23日セミナー詳細


ダウン



ゆる和食を味方につけて腸!

     快調に過ごすコツ

 (腸にやさしくアプローチ)


クレオ大阪中央

三階研修室10時~11時45分

参加費 3000円


お子さま同伴可

〈お申し込み際、ご一報くださいませ)



ラブラブ対象は

 全ての食する日本人ですビックリマーク


メモゆる和食とは・・・

メモたまには腸の大掃除!ファスティング体験

メモ腸を優しく刺激する3つのアプローチ

メモゆる和食腸にいい食材〈お肉・お魚・野菜)

メモゆる和食(体質別クイックメニュー提案)

メモ腸と脳はお友達!?



自身のファスティング体験

家族のアレルギー・大腸がん体験等の体験話しも

どうぞお楽しみに!!






皆様とお出会い出来ます事、

楽しみにしていますね

音譜セミナー後、ご希望の方で

ランチ交流会がございます


  時間・ 12時15分~2時頃まで

  場所・国際交流センター内レストランにて


image



ゆる和食のホームページクリック大阪の料理教室
こちらで教室のスケジュールが見れます!!


お問い合わせお申し込みはこちら!